Today's Photo
 
Today's Photo その52 2006/1/31
新聞の見出し

  昨日は東京で最高気温が14.7℃まで上がって三月下旬並みの暖かさとなり、窓から見る景色も霞んでいました。新聞各紙の見出しですが、「列島ポカポカ陽気、鹿児島で四月下旬並み(読売)」、「列島ぽかぽか、予想最高気温、東京15度(毎日)」、「静岡で22度、極寒一転春の陽気(朝日)」、「各地で春の陽気・静岡市清水の最高気温5月中旬並み(日経)」などとなっていました。

  「ぽかぽか」なんて言葉は使いませんねぇ。新聞業界は古い体質が残っているようで、日常では使用しないような表現が堂々と使われています。少なくとも昨日の春を伝える見出しでは「日経」が一番まともです。

 先日警察が誤って隣の家を家宅捜索をした際の「読売」の見出し、「しまった!お隣捜索、覚醒剤捜査で警視庁綾瀬署」はまるでスポーツ新聞のようですね。

 

 

 

 

春霞飛行

 

 
Today's Photo その51 2006/1/30
三月並の気温

  天気予報では今日は三月並の気温となって暖かくなるとのことですが、三月並と聞くだけで春が近付いたように感じられます。こう寒い日が続くとつい春を待ちわびてしまいますが、春にはスギ花粉が飛散します。全国的には六人に一人、首都圏では四人に一人がスギ花粉症と言われるようになりました。

  ここ数日、立体型のマスクをしている人が増えたように思いますが、風邪なのか早くも花粉アレルギーなのかは判りません。 昨年の春に比べると格段にスギ花粉の飛散量は少ないと予測されているのが、せめてもの救いではないでしょうか。

 

 

 

 

手すり2

 

 

Today's Photo その50 2006/1/29

春節

 今日29日は旧正月、中華風に言えば春節です。全世界のチャイナタウンでは盛大にお祝いの行事が催されることでしょう。ヨコハマ・チャイナタウンでも爆竹や龍の踊りが行われることと思います。数年前に ヨコハマ・チャイナタウンの爆竹を目撃しましたが、移動式の金網で出来た四角い箱のような物の中で爆発していました。見物客や周りの人に爆竹の燃えかすが飛び掛らないようにとの配慮だと思われます。

 京都とか奈良とかで燃え盛る松明の火の粉を払いよけながらの儀式の様子が放映されますが、チャイナタウンでも飛び交う爆竹を避けながら見物するとより迫力が増すのでしょうね。ハワイではガスマスクをして爆竹を鳴らしている写真が新聞に掲載されていました。 

 

 

 

 

黒い通路 その1

 

 
Today's Photo その49 2006/1/28
映画は家で

  数年前にプロジェクターを購入して以来、映画館で映画を観ていません。DVDのソフトがレンタルされるようになり、映像、音共にデジタル再生が可能になりました。5.1chドルビー・デジタルやDTS5.1chサラウンドの音を再生すれば、規模を別としてもうこれは立派な映画館です。好きな物を食べながら、飲みたい物を飲みながら自分の都合で見ることが出来るようになりました。

 DVDのソフトには撮影の様子や監督のインタビュー、さらにはNG場面集など、映画館では見られない特典映像が収められていることもあります。封切の時差さえ気にしなければ、映画館からはますます足が遠退いてしまいそうです。

 

 

 

 

ハリウッド

 

 
Today's Photo その48 2006/1/27
平年並み

  雪が降ってから一週間が経ちますが、まだ日陰には雪が残っています。こんなに長く雪が融けないことは珍しく、やはり今年の冬は例年に無く気温の低い状態です。天気予報によるとこれから数日は平年並みの気温とのことですが、最高気温が12℃とか13℃になるなどと聞こえて来るだけで何だかうきうきしてしまいます。

 「証券取引法違反」、「粉飾決済」、「株価暴落」などの言葉ばかりで明るいニュースが伝わって来ないこの頃ですが、春の予感だけでも楽しく過ごせそうです。   

 

 

 

 

スロープ

 

 
Today's Photo その47 2006/1/26
体感時間

 年明け早々は耐震偽装問題がニュースの中心でしたが最近はすっかり聞かなくなりましたね。大きな事件が起こるとそれらの報道がメインとなり、それまでの話題は跡形も無く 何処かに忘れ去られてしまいます。しばらくしてかつての話題を耳にすると、「そんなこともあったんだな。」とか「ずいぶん前のことのようね。」などと言う言葉が口から出ています。情報の波に押し流されているようです。

 気が付けば夕方暗くなるのが遅くなっています。ついこの前までは四時半を過ぎるともう暗くなっていましたが、今は五時を過ぎてもまだ明るさが残っています。そしてあと一週間もすれば二月、今年になって一ヶ月が過ぎようとしています。何だか年々時間の経過が早く感じられ、今年もあっと言う間の一年と言うことになりそうですね。 

 

 

 

 

中国四千年

 

 
Today's Photo その46 2006/1/25
恵方巻

  ちょっと前までは節分には「豆まき」が主流で、マイナーな物としてはイワシでした。ところが最近は節分が近付くと、スーパーでもコンビニでも「恵方巻」と呼ばれる海苔巻きの宣伝で溢れています。今年は「南南東」の方向などと書かれていて、関東の人間にはまったく馴染みの無かった物でした。

 恵方巻に付いて調べると大阪は船場の商人が商売繁盛を祈願して江戸末期頃から始まったとのことで、この習慣は一部の地域だけで引き継がれていました。1989年に 広島在住のセブンイレブン加盟店のオーナーが恵方巻を売ることを発案し、関西など地域限定販売を経て1998年から全国発売を行いました。数年後にはファミリーマート、ローソンが追従し全国区となったようです。

 lomilomiは恵方巻は頂きませんが犬と一緒に豆まきをします。

 

 

 

 

手すり

 

 
Today's Photo その45 2006/1/24
無風

  今日は風が無く、日差しが暖かく感じられる朝でした。昨日は積もった雪が舞い上がる程の風でしたが、IT業界にも風が吹き荒れて衝撃の一日となりました。

  パーキングからマンション敷地内通路へのアプローチ は緩やかな斜面になっていますが、依然として凍ったままです。加速するとスリップするので、アクセルから足を離したまま車に任せて上ることが出来ました。トルクの大きい車はしっかりと地面を踏みしめて走るので、雪や氷は苦手です。

 

 

 

 

雪けむり

 

 

 
Today's Photo その44 2006/1/23
根雪

  昼間の気温が低い日が続いています。冷蔵庫の中に冷凍食品を入れて自然解凍をしているように、なかなか雪が融けません。今日も予報では最高気温は5℃以下で、冷たい風が吹いています。積もった雪の上を渡って来る風は一段と冷えているように思います。ようやく雪から出た水分が翌朝には凍ってしまうので、足元の不安はいつまで経っても解消されそうにありません。

  車を出したいのですが、パーキングからマンション敷地内通路へのアプローチが凍っています。

 

 

 

 

根雪

 

 

 
Today's Photo その43 2006/1/22
雪掻き

  今朝はそれほど冷え込まなかったようで、積もった雪はほとんど凍っていませんでした。実家の前の道路の雪掻きをしたのですが、たかが10m程でも結構な汗をかきました。積雪に慣れていない証拠ですね。

  雪の降るような日は映画館に出掛けるのがいいかも知れません。普段より空いていますし、CS放送は雪が降っていると映らなくなりますからね。新浦安駅前の市民プラザにある映画館「ポケットシネマ」は3/31で閉館とのことです。今度からは一番近い映画館はイクスピアリですね。

 

 

 

 

AMC イクスピアリ 16

 

 

 
Today's Photo その42 2006/1/21
大雪注意報

  予報通りに今日は雪が降り続いています。東京を含めて浦安方面にも大雪注意報が発令されています。大雪注意報は地方によってその基準が異なり、札幌では20cm、新潟山沿いは60cm、東京地方は何と5cmです。

  雪道には慣れていないし、雪掻きをする習慣も無いので明朝の冷え込みで歩道や裏道に積もった雪が凍結するのが怖いですね。せめてもの幸いは休日であることでしょうか。

 東京地方のニュースや天気予報では「雪道の歩き方」までアナウンスしますが、雪国の方にしてみれば「5cm程度でふざけるな!」でしょうね。

 

 

 

 

積雪

 

 

 
Today's Photo その41 2006/1/20
大寒

 昨日は風が強く、またその風が思いっきり冷たくて実際の気温より随分と寒く感じる一日でした。今週末は雪になると予報されています。今日は二十四節季の大寒ですが、今年の冬は暦通りですね。二週間後には立春となりますが、まだまだ寒い時期です 。

 昨日、コニカミノルタがフィルム事業、カメラ事業からの撤退を表明しました。2003年にミノルタと小西六写真工業が合併して更なるイメージング会社として発展するはずでしたが、デジカメの波に完全に乗り遅れていました。先日ニコンも一部のプロ用と入門機を残してフィルム・カメラから撤退し、デジカメに力を入れると表明したばかりでした。フィルム・カメラは終焉を迎えました。

 デジタル一眼の普及機が出始めた頃はミノルタを使っていましたが、途中からキヤノンに変えました。今にして思えば正解だったようです。

 

 

 

 

流れ雲

 

 

 
Today's Photo その40 2006/1/19
角刈り

  かつては短い髪の象徴は坊主刈り、角刈り、それにちょっと小洒落たスポーツ刈りでしたが、中でも角刈りの言葉は最近聞かなくなりましたね。街中でも角刈りは滅多にお目に掛からなくなりました。以前は大工や植木屋などの職人さんにもてはやされていた様な記憶があります。

  昨日の写真の続きになりますが、ビルの柱のスパンに合わせて直方体に刈り込まれた植木が整然と並んでいます。巨大な石を転がしている意外性も面白いですね。

 

 

 

 

見事なまでの角刈り

 

 

 
Today's Photo その39 2006/1/18
竹林

 IT産業の粉飾決算疑惑とかで、株価が大幅に下落しています。つい先日までは年初来高値更新と言ったニュースが連日のように報じられ、バブルを思い起こさせるような活気がありました。それがたった一企業の疑惑から全面的に安値に転じるのですから、株の世界は一寸先は闇ですね。株に手を出している訳ではないので関係ないのですが。

  日本におけるIT産業の草分けとも言える企業のビルですが、無機質な空間に竹が良いですね。竹も冬は葉が黄色っぽくなるようです。春先には社食で「筍ご飯」とかが出そうです。

 

 

 

 

竹林

 

 

 
Today's Photo その38 2006/1/17
連接バス

  幕張新都心には日本では珍しい超ロングバスが運行されています。正式には連接バスと言うのですが、あまり馴染みの無い言葉ですね。かつてホノルルでもこの手のバスが導入され、長いバスが来るのを待って乗ったものでした。全長は18mもあり、日本の路線バスで運行されるとは想像もしていませんでした。

 このバスは車体は富士重工でボルボが製作しています。折角これだけ表面積が広いのですから、味気ないバス会社のカラーよりも広告に利用すればいいと思います。 蛇腹の所の伸び縮みで絵が変わるような工夫があれば、最高ですけどねぇ。

 

 

 

 

長〜いバス

 

 

 
Today's Photo その37 2006/1/16
沿線はテーマパークと家具ショップ

  新浦安から「ららぽーと」に向かう際に通過する国道357号線の船橋市日の出付近は慢性的な渋滞なので、 京葉線で南船橋」まで行きました。新浦安から南船橋は快速で一駅、160円です。駅から「ららぽーと」までは5分位ですので、渋滞を通過するよりははるかに早いですね。

 一つ先の新習志野駅には「東京インテリア幕張店」がオープンしていま す。南船橋の駅前には、人工スキー場ザウスの跡地に「IKEA」が建設中です。外観はすっかり出来上がり、4月のオープンに向けて仕上げが行われています。ザウスを解体した跡地に鳥が卵を産んでしまったため、スェーデン本社からの指示で繁殖期が終わるのを待って着工したとのことでした。このことが無ければもうオープンしていたかもしれません 。「IKEA」が戻って来たというのが正しいのでしょうか。

 「ららぽーと」は船橋ヘルスセンターの跡地に出来ましたが、 「IKEA」が最初にぽつんと建ちました。その後に建物は「ららぽーと」の一部となり、テナントのACTUSになってしまいました。「長生きしたけりゃちょっとおいで!船橋ヘルスセンター」というCMソングは当時は誰でも歌えました。「ららぽーと」誕生物語も興味深い内容で、京葉線の沿線はは昔からテーマパークだったのですね。

 どちらのショップも広大です。TDRで遊んだ翌日には、家具ショップを訪れるようなツアーが売り出されるかもしれませんね。

 

 

 

 

ららぽーと3

 

 

 
Today's Photo その36 2006/1/15
小正月

  1/15は小正月で、かつては成人の日が終わるとようやく正月気分も完全に払拭されていましたが、最近は1/15が休日ではないために何となく正月気分が終わっているように思います。昨日は大雨となり、雷が鳴ったり風が吹いたりと大荒れでした。今日は少し暖かく春を予感されるような天気でしたが、数日前の天気予報で期待した程ではありませんでした。

 ショッピング・センターはバーゲンと暖かさが重なり、大勢の人が繰り出していました。行き交う人の装いも少し春らしく感じられたのは気のせいでしょうか。

 

 

 

 

春遠からず

 

 

 
Today's Photo その35 2006/1/14
寒かったので

  ここ数日手掛けていた作業がようやく終了し、午後からカメラを持って外出したのですが生憎の雨と寒さで撮影どころではありませんでした。そこで海浜幕張のキヤノン東日本修理センターまで行って、カメラのセンサーのクリーニングをして貰いました。クリーニング完了の待ち時間が30分ほどあったので、カルフールを覗いてみました。品揃えやディスプレイは以前と大差ないのですが、イオン・カルフール・カードの勧誘や宣伝が目に付きました。イオン・グループが買収したとのことでしたが、イオンの本社もここ海浜幕張にあります。

 スカイウォークを歩いているとIBMビルの庭の竹が気になったのですが、カメラはクリーニング中だったので写真はまた次回と言うことになりました。

 

 

 

 

冬でも咲いているキミガヨラン

 

 

 
Today's Photo その34 2006/1/13
快晴

  昨日天気図の上では春のようと書きましたが、週末は4月の陽気とも伝えられています。豪雪地帯では気温の上昇に伴い、雪崩の心配が報じられています。

 抜けるような青空と暖かい日差しにもかかわらず、ここ数日は作業に没頭しているために昼間は外出できません。家の中からの写真が多くなっています。日暮れ時に外に出た時、オレンジ色の空に鮮やかな飛行機雲を見ました。カメラは持っていなかったことが悔やまれます。

 

 

 

 

空を見ろ!鳥だっ!飛行機だっ!スーパーマンだっ!

 

 

 
Today's Photo その33 2006/1/12
戌年でも虎

  雪が降った翌日はようやく寒波も弱くなり、最高気温は平年並みの10℃まで上がりました。今までが寒かったので、今日の日差しは本当に暖かく感じられました。今週末にはまた雨か雪との予報が出されていますが、冬型の安定した晴天から周期的に低気圧が太平洋沿岸を通るようになりつつあります。天気図の上では春が来たような気配です。

 虎も久しぶりにお日様の温もりを感じて気持ち良さそうでした。

 

 

 

 

虎の日向ぼっこ

 

 

 
Today's Photo その32 2006/1/11
初冠雪

  成人の日の連休も終わり、ようやく正月気分から普段の生活に戻るべく火曜日の朝は新浦安でも初冠雪となりました。今日から三学期が始まったようですが、始業式は雪合戦にはなりませんでした。 

 駐車場の車の上や芝生の上にうっすらと雪が見えましたが、10時前にはすっかり融けていました。昼前には太陽が顔を出し、またいつもの乾燥した空気が戻って来ました。

 

 

 

 

うっすら

 

 

 
Today's Photo その31 2006/1/10
やっちゃば

  かつては電気街と神田青果市場として名を馳せた秋葉原ですが、つくばエクスプレスの開業と相俟って再開発が進められています。自作派の買い求めていた真空管やトランジスタはICへ、そして今やパソコン部品へと変わり、気が付けば「オタクの聖地」となってしまいました。

  高層ビルの横に市場当時から続く「かんだ食堂」が健在です。店を訪れる客層こそ変わってしまいましたが、市場で働く人のスタミナ源となっていた信じられない程の低価格とボリュームのある料理は今でも変わりません。秋葉原では「やっちゃば」という言葉も聞かなくなりました。今耳にするのは「エーボーイ」かもしれません。

 昨年結婚された清子様も秋葉原の高層マンションに住まわれるとの噂です。

 

註:「やっちゃば→野菜市場、せりの掛け声の説も」、「エーボーイ→秋葉系のオタク、エーは秋葉原の頭文字A a-boy」

 

 

 

 

再開発が進む秋葉原駅前

 

 

 
Today's Photo その30 2006/1/9
フードコートでちゃんぽん

  新浦安駅前のショッパーズのフードコートは、休日の買い物客で大賑わいでした。フードコート以外にも飲食店が何軒かありますが、ショッパーズのクーポン券が利用出来る店も少なくありません。飲食店以外にも利用出来るお店がありますので、足を運ぶ際にはクーポンをチェックしてみてはいかがでしょう。

 今日も寒かったので、買い物の前にリンガーハット(ここはクーポンがありません)の長崎ちゃんぽん(399円)を頂きました。ちゃんぽんを家庭で作る時は麺やスープ以外に魚介や肉、それに野菜などと材料と手間が必要ですが、フードコートではあっと言う間に目の前に並びます。

 

 

 

 

大賑わいのフードコート

 

 

 
Today's Photo その29 2006/1/8
ここは何処? 私は誰?

  繁華街を歩いていると、明らかに都会とは異なる光景が目に飛び込んで来ることがあります。テーマパークの一部を切り取って運んで来たようでミスマッチと言えばそれまでですが、差別化を図る設計者の意図が感じられます。

 ビルの中のあるフロアだけがまるで香港の街並になっていたり、テレビがまだ白黒の時代の路地裏だったりするような所も出現しています。映画のセットのようにそこだけが「パリ」とかそこだけが「ニース」のように、働いている人を含めて街の一部を本当に違う空間に変えるようなプロジェクトは無いのでしょうか。路地を曲がった途端に、「ここは何処?」とつぶやく日が来るかもしれません。

 

 

 

 

中央区銀座1-2-3

 

 

 
Today's Photo その28 2006/1/7
寒波停滞

  毎日寒いですねぇ。12月の東京の平均気温は平年を大幅に下回っていることが発表されていました。海に近い新浦安でも思わずポケットに手を入れてしまう程の寒い日が続いています。

  寒い時は湯気の立つ暖かい食べ物に惹かれます。十数年前までは人目をはばかるようにしてテイクアウトの肉まんを食べていましたが、ヨコハマ・チャイナタウンでも立ち食いがすっかり定着しました。久しぶりに江戸清のブタまんを頬張りました。かつては溢れんばかりの肉汁が流れ出していたのですが、今回はあっさりしていました。

 関西では「ブタまん」、関東では「肉まん」だと思っていますが、江戸清なのに「ブタまん」ですね。

 

 

 

 

肉まん?それともブタまん?

 

 

 
Today's Photo その27 2006/1/6
福到来

  ヨコハマ・チャイナタウンの関帝廟 通りはすっかりお正月の装いが施され、提灯や幟が飾られていました。元旦でも7割以上の店が営業していたように見受けられました。

  「歓迎光臨」と書かれた幟には「福」の文字が上下逆さまになっています。これで福が来るのかなと思いつつ歩いておりましたが、「福」の文字を逆さまにしているのにはこんな訳だったのですねぇ。

 

 

 

 

お正月飾りの関帝廟通り

 

 

 
Today's Photo その26 2006/1/5
チャイナタウンで初詣

  除夜の鐘と同時に初詣に訪れる姿が「行く年来る年」のような番組で放映されていますが、お正月のヨコハマ・チャイナタウンでは関帝廟(かんていびょう)にお参りするする人が長蛇の列を作っていました。向かって左側の階段からお参りし、右側の階段から降りる一方通行になっています。

  チャイナタウンの道路には爆竹の破片が数多く残っていましたが、大晦日は爆竹を鳴らしたのでしょうか。旧正月には盛大にお祭りが行われ、派手な爆竹の音と煙が街中を覆い尽くします。今年の春節(旧正月)は1月29日です。

 南門シルクロード通りの清国領事館跡地には、海の神様を祀る「横濱媽祖廟(よ こはままそびょう)」が建設中でした。来年3月完成とのことですが、今から楽しみです。

 

 

 

 

関帝廟で初詣

 

 

 
Today's Photo その25 2006/1/4
一富士、二鷹、三茄子

  お正月休みも今日までで、明日からはまたいつもの生活が始まります。昨日は久々に雨が降り、乾燥し過ぎていた空気がしっとりと心地良く感じられました。都心を走る車が減って排気ガスも少なくなり、雨が空気中の汚れも流したので、本来の青空が戻ったような一日でした。

 お正月最後の夕方に相応しく、富士山がとてもきれいでした。 

 

 

 

 

新浦安から望む富士山

 

 

 
Today's Photo その24 2006/1/3
キムチ戦争

  ここ数年韓流ブームが続いていますが、韓国と言えばキムチに代表される唐辛子ですね。日本の唐辛子とは種類が異なり、辛い中にも甘味がある種類もあるようです。キムチには胃酸で分解されずに腸まで達する乳酸菌や脂肪を燃焼させる唐辛子のカプサイシン、白菜の食物繊維など体に良い物がたくさん含まれています。韓国には中国産のキムチも大量に流通しているようで、先日は 寄生虫の卵が含まれていると両国間で非難合戦が繰り広げられていました。日本でも中国産のキムチが売られていますが、買うなら韓国産が良いですね。

 その中国では唐辛子には魔除けの効果もあるようです。

 

 

 

 

ヨコハマ・チャイナタウンで見掛けた唐辛子の魔除け

 

 

 
Today's Photo その23 2006/1/2
戌年

  2006年は戌年とのことで、愛犬の写真入りの年賀状が目立ちますね。繁華街に出掛けても、着飾った犬たちが飼い主に連れられて歩いています。犬もお正月には晴れ着を着る時代になりました。

 ペットショップの店先には以前は首輪やリードしかありませんでしたが、今では犬の服が所狭しと並んでいます。寒い所が苦手な犬種には防寒対策が必要ですが、自前の毛皮がふさふさしているにもかかわらずさらに重ね着をしているのを見掛けると、何だかよく分からなくなります。

 

 

 

 

犬も歩けばコカ・コーラ

 

 

 
Today's Photo その22 2006/1/1
A Happy New Year !

  TDRの花火と東京湾の船舶の汽笛で2006年もいつも通りに迎えることが出来ました。

 今年が皆様にとって良いお年でありますように!

 lomilomiの先取りはまだまだ続き、カウントダウン早々に御屠蘇を頂き、おせちをつまみました。

 

 

 

飛翔