Today's Photo
 
Today's Photo その172 2006/5/31
サッカーワールドカップドイツ大会

 6月からドイツでサッカーワールドカップが開催されます。アジア代表として参加している日本チームは地元ドイツと練習試合を行いました。結果は2対2の引き分けでしたが、強豪ドイツを相手に善戦しました。日本のゴールは2得点ともドイツのチームでプレーしている高原選手でした。

  高原選手はいわゆるエコノミー症候群で移動中に血栓症となり、前回のワールドカップには出場出来ませんでした。今回のドイツ行きに際しては再発を防ぐために、日本サッカー協会が確保した唯一のファーストクラスを利用したとのことです。ジーコ監督以下の選手、コーチ、スタッフはビジネスクラスです。移動に際して特別待遇の高原選手が練習試合とは言え、2得点を上げる活躍をしたことで関係者もほっとしているでしょうね。

 浦安市出身の玉田選手も今大会に参加しています。世界のトッププレイヤーと対戦する日本チームが活躍されることを期待しております。

 

 

 

 

 

 

どこでもサッカー 日の出おひさま公園

 
Today's Photo その171 2006/5/30
蜜蜂

 ハチミツを採取することで知られている蜜蜂ですが、ハウス栽培のイチゴなどの果実の受粉にも利用されています。日本古来の蜜蜂以外に外国の蜜蜂が受粉に使われているようで、生態系の乱れは収まりそうもありません。

  皇居に桜が咲く頃に近くのビルの屋上に蜂の巣箱を設置し、桜のハチミツが収穫される様子をテレビで見た記憶があります。銀座ではハチミツ・プロジェクトが発足し、ビルの屋上で養蜂が行われています。季節によって咲く花が異なるため、収穫されるハチミツの色や風味も様々のようです。これらのハチミツはカクテルに入れて出されたり、焼き菓子に利用されています。銀座の新たなブランドとして定着させる予定とのことでした。

 奈良県内の駅で昨日と今日の二日連続でホームに数百匹の蜜蜂が出現し、停車した電車内に入るなどして数本が運休したと伝えられました。女王蜂が働き蜂を引き連れて移動していたのでしょう。人間に利用されている蜜蜂は都会での共存に適応できるのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

ハイビスカス

 
Today's Photo その170 2006/5/29
準備万端

 先週は南九州でも入梅に入ったと思われると報じられました。関東地方も晴天は長続きせず、湿った南風の吹く日が多くなりました。早ければ今週末にも梅雨に入るかもしれません。梅雨といえば紫陽花の花ですが、もう咲き始めています。雨の季節に向かう準備は出来ているようです。

 今週のメインは何と言っても6月1日から実施される駐車違反取締りの民間委託ですね。これまでの駐車違反のように違反車両を発見してチョークでマークし、数十分後に違反処理をするのと異なり係官の現認で即違反となります。アメリカは以前からこの方式で、「ちょっとの間」などの言い訳は認められません。日本と圧倒的に違うのは反則切符の処理速度です。手書きで伝票に必要事項を記入していますが、実にすばやく書き込んでワイパーに挟んで行きます。

  街中の駐車設備が追従していない所もありますが、駐車場へ向かう道路やパーキングスペース以外の路上駐車が減少することに期待しています。コインパークのようにパーキングメーターはもう少し時間を細かく分類して欲しいですね。アメリカでは投入したコインの額で駐車時間が決まります。日本のように車が離れてもリセットされないので、駐車時間が残っているパーキングメーターに停めた時はラッキーです。

  委託された民間業者も警察で講習を受け、実地訓練も終了しています。また駐車違反で特に揉めやすい大阪では当分の間は民間の係員に警察官が同行するようです。駐車違反取締りの準備も全国的に完了のようです。

  

 

 

 

 

 

紫陽花

 
Today's Photo その169 2006/5/28
運動会には脚立持参

  近くの幼稚園からアナウンスやピストルの音が聞こえて来ました。運動会を開催しているようですが、雨天順延で日曜日になったのでしょうか。例年ですとこの時期は風薫る五月、爽やかな晴天に恵まれて運動会を行うには絶好の季節なのでしょうが、今年は雨や曇りの日が多い月となってしまいました。

 それにしてもこの季節にも運動会は行われるのですね。昔は運動会は秋と決まっていたような気がします。春の運動会、秋の大運動会と二回行われていたような記憶もありますが、定かではありませんね。

 運動会のシーズンになるとテレビのニュースでは必ずと言っていいほど、父兄の場所取りの様子をドキュメンタリーで放映していますね。少しでもいい場所をとろうと徹夜あるいは早朝から校門の前に長蛇の列を作っています。開門と同時に目的の場所に走って向かう姿は、さながら父兄参加の運動会種目の前哨戦とでも言える様相です。一体いつの頃から、運動会の場所取りなんてつまらないことが慣習となったのしょう。

  徒競走のゴール地点をビデオやカメラで撮影する際に、絶好の場所から埋まって行くようです。好位置は当然最前列となりますが、脚立さえあれば後方からでも絶好のショットが撮れるはずです。他の人の頭一つ上になればズームや望遠で写すことが出来るので、脚立は二段もあれば十分です。テレビのニュースでは報道陣が脚立の上から撮影している様子が映し出されますが、あれと同じ要領です。

  学校や幼稚園は場所は事前に抽選か何かで割り振り、下らない場所取りを止めさせればと思いますが。他人を蹴落としてでも良い位置を確保することを体験させる、これも教育の一環なのでしょうか。

  

 

 

 

 

 

日の出おひさま公園

 
Today's Photo その168 2006/5/27
バス

  昨夜は飲み会があり、夜の11時前に新浦安の駅に戻って来ました。普段は海風の街まで歩くのですが、お酒を飲んでいたので二つ目の停留所、明海大前までバスに乗ることにしました。金曜の夜ということもあり、駅前のバスターミナルのは大勢の人がバスを待っていました。以前は終バスが23時だったような気がしますが、23時を過ぎてもバスが運行されていました。バスが動いているので、客待ちのタクシーが溢れていました。

 バス会社のホームページで時刻表を調べ見ると、路線によっては23:40発が最終でした。随分遅くまで運行するようになったのですね。まだ京葉線が開通する前は地下鉄東西線の浦安駅を利用していましたが、23時過ぎてからの電車を降りると階段を駆け抜け、我先へとタクシー乗り場へ向かっていました。遅い時間帯に出歩かなくなったので最近の様子は分かりませんが、新浦安でもバスが無くなると同じような光景となっているのでしょうか。

 駅前のスーパーも23時まで営業しており、夜型の生活が定着してバスの運行時間も変化しているのですね。

  

 

 

 

 

 

夕焼け

 
Today's Photo その167 2006/5/26
エアー・フォース・ワン Air Force one

  エアー・フォース・ワンはアメリカ大領領専用機で、歴代の大統領の移動に使用される空軍の旅客機です。ベースはボーイング747ジェット旅客機ですが、移動中の緊急事態に備えホワイト・ハウスで執務している時と同じように機能するようです。したがって大統領の関係者以外は基本的に搭乗させていません。

 6月に小泉総理が訪米し、日米首脳会談が行われます。 公式訪問ですが、国賓扱いと同等に晩餐会が開催されます。先に中国首脳が訪米した際には中国側の国賓扱いにして欲しいと言う要求を跳ね除け、昼食会となった経緯があります。アメリカは同盟国の日本やオーストラリアに敬意を表しています。

 会談後にプレスリー記念館(グレースランド)に両首脳が揃って訪れることになりましたが、ワシントンDCからテネシー州メンフィスまでの移動に小泉首相がエアー・フォース・ワンに同乗することで調整が進められているようです。大統領専用機に外国の首脳が同乗するのはきわめて異例のことで、ホワイトハウスとしては最大級のもてなしで9月に任期の終わる小泉首相の労をねぎらうつもりのようです。

 

 

 

 

 

 

飛沫

 
Today's Photo その166 2006/5/25
雷雨後快晴

  昨日の東京地方は夕方から夜半に掛けて激しい雷雨に見舞われました。夕立のような雨が延々と続き、雷も鳴っていました。夕方の雷雨の時に車を運転していたのですが、ワイパーを最速にしても前がほとんど見えない状況でした。お陰で車がきれいになりました。

  一夜明けた今日は大陸からの乾いた高気圧に覆われ、5月らしい爽やかな晴天となっています。連休以降、初めてではないでしょうか。雷雨で大気中の塵や埃が洗い流されて、澄んだ青空が広がりました。日照不足となり野菜の生育に影響が出ているようですが、晴天が続くといいですね。

 

 

 

 

 

 

薫風

 
Today's Photo その165 2006/5/24
鉛筆

 鉛筆の持ち方が変化しているようです。正しく鉛筆を持っている小学生は2割で、鉛筆の持ち方が正しく無い子供の8割は自分の持ち方が正しいと信じているそうです。箸の持ち方がおかしな大人は時々いますが、今は鉛筆の持ち方が正しく無い大人が増えています。親の鉛筆の持ち方が正しく無いので、子供の持ち方も間違っているとの事でした。子供は親を真似しますからね。

 言葉が時と共に変化するように、箸や鉛筆の持ち方も時代と共に変化するのでしょうか。子供を教える教員ですら鉛筆を正しく持っていない事実も判明しました。これでは子供に 正しい持ち方を教えられませんね。中学生の時、英会話の出来ない教師に英語の読み、書き、文法を教わったことを思い出しました。この授業ははっきり言って役に立っていないですね。自分で英会話のテープで勉強したり、海外に出掛けて現地で覚えた言葉や会話の方が 役に立っています。

 最近は英会話も中高生に授業で教えているようですが、まだまだ時間が少なくて会話の出来ない日本人は少なくありません。もう少し実用的な英語を教えて欲しいものです。

 

 

 

 

   

雷雨の前

 
Today's Photo その164 2006/5/23
水分補給

  最近の研究では1日に摂取しなければならない水分量は2リットルと言われています。コーヒーやお茶、ビールなどは利尿作用で逆に体内の水分を減らしてしまいますのでこの量には含まれていません。 実践し始めの頃は相当な量でしたが、こまめに水分を摂る生活がようやく身に付いて来ました。一方でこまめにトイレに行きたくなります。家にいる時はいいのですが、外出した際には何だかトイレばかり探しているような気がします。

 運動の際にも水分を補給するのが常識ですが、以前は「ばてる」の一言で唾が真っ白になっても我慢して走らされていました。恐らく血液がどろどろになっていたことでしょう。 中高校生だった頃なので何事もなかったのですが、大人になってこのようなことを続けていると脳卒中や心筋梗塞になっていたでしょうね。

 飛行機や車内などで長時間同じ格好を続けていると、血栓が出来やすくなります。エコノミークラス症候群と言われていますが、ビジネスクラスでも発症しますし、タクシードライバーが運転中に発症したこともあります。旅行者血栓症やロングフライト血栓症が正式な呼び方のようです。定期的に体を動かし、こまめな水分の補給が予防策となります。

 これからの汗の季節、いつも以上に体内の水分が不足しがちです。充分な水分補給を心掛けましょう。

 

 

 

 

   

日の出おひさま公園 水分補給

 
Today's Photo その163 2006/5/22
安全神話

  最近、幼い子供が事故や犯罪に巻き込まれている様が毎日のように報道されています。かつては安全だった日本ですが、子供やお年寄りといった弱者をターゲットにした犯罪が多発しています。パソコン、ゲーム、インターネット、携帯電話などと新しい文化や道具が急速に日常生活に入り込み、それを受け入れる側の準備や環境の整備が後手に回っているのが現実です。学校が終わるとすぐに塾に通わせられていることも要因の一つかもしれません。日本人の思考が変化しているのでしょうか。

  ここ数日目立つのが警察官、報道関係者、教育関係者の痴漢、覗きや盗撮などの破廉恥行為です。いい大人がみっともないですね。現実の世界とバーチャルの世界の区別が付かなくなっているのかもしれません。

 すぐキレて殴ったり殺したりすることも日常的に起きています。暗くなったら一人で外出しない、子供は決して一人にしないなどとアメリカ並の注意が必要となりつつあります。

 

 

 

 

   

日の出おひさま公園 その3

 
Today's Photo その162 2006/5/21
UVケア

  ようやく本来の五月晴れが戻って来ましたが、この時期は紫外線対策が必要です。オーストラリアでは幼稚園児にも紫外線対策を施しているとのことですが、日本の幼稚園や保育園は晴れた日は外で普通に遊ばせていますね。オゾンホールの影響で、昔に比べると皮膚に影響を及ぼす紫外線が増えているようです。紫外線は目にも影響を与えますので、外出の際にはサングラスが必要ですね。 

 昨日「アド街ック天国」でlomilomiの住んでいる新浦安を取り上げていました。まぁ何でもありのテレビ業界ですから、面白おかしく取材、編集をして放映していました。実際の新浦安の生活には程遠いと言うのが本音です。新しく海側に出来たマンション群を紹介していましたが、徒歩圏外のマンション住民が駅前に放置する自転車を取り上げて欲しかったですね。

 

 

 

 

   

日の出おひさま公園 その2

 
Today's Photo その161 2006/5/20
晴れのち大雨

  台風1号くずれの低気圧の影響で、東京地方は湿った強い南風と気温の高い状態が続いています。雨が降ったり、真夏の晴天になったりとめまぐるしく天候が変化しています。雨続きで家の中に閉じ込められていた子供が一斉に外に出て来たようで、4月にオープンしたばかりの日の出おひさま公園は親子連れで賑わっています。噴水では子供が夏を先取りとばかりに水を浴び、歓声が辺り一面にこだましています。

  早くも次の雨雲が近付いて来たようで、この写真を写した二時間後にはもう空は真っ暗になって来ました。天気予報では大雨洪水警報が発令されています。以前に比べると、スコール並みの激しい雨が降ることが増えました。年々熱帯性気候に近付いている気がしてなりません。 

 

 

 

 

   

日の出おひさま公園

 
Today's Photo その160 2006/5/19
ハリーポッター

 一昨日、ハリーポッターの新刊が発売されたことをニュースで取り上げていました。かつては書店が早朝販売を行い、出勤前や通学前に少しでも早く手に入れる様子が報じられていましたが、テレビを見る限り今回は盛り上がりに欠けていました。コスチュームに身を包んで書店に並ぶ様子も寂しく、飽き易い日本人の性格を露呈した結果となったようです。

 一般の書籍と異なりこの本は書店の買取となるようで、仕入れた分は売りさばくしかありません。前回の時はもう少し盛り上がっており、各書店では大量に仕入れていましたが、発売日以降は在庫が山積みされていた記憶があります。もっとも、熱狂的なファンは発売当日に購入するので、それ以降の売上は少なくなるのでしょうね。

 今回は仕入れの量を減らした所が多いのではないでしょうか。それでもこの新作は今年のベストセラーになるとの予想もあり、低迷している出版業界では大ヒットだそうです。 

 

 

 

南船橋の駅前にIKEAがオープンしました。

   

IKEA 1号店

 
Today's Photo その159 2006/5/18
梅雨はまだなのに

 東京地方は連休明けからぐずついた日が続き、気持ちよく晴れた日は二、三日しかありません。この春から幼稚園に通われている愛子様ですが、初めての遠足は生憎のお天気の中で行われていました。

  こんな天気なので、ショッピングセンターのレストランやコーヒーショップの外にあるテラス席は閑散としています。本来ですとこの季節は暑くも寒くもなく、外の席は最高のはずなんですけどね。このような屋外のスペースは喫煙 可となっています。煙草を吸わない人も屋外で美味しい料理やコーヒーを楽しみたいのですが、時として煙が漂って来ます。屋外で分煙というのは余り無さそうですね。

 

 

 

   

ららぽーと

 
Today's Photo その158 2006/5/17
台風1号発生

  大型で非常に強い台風1号が香港の南を進んでいます。沖縄、奄美地方が入梅となったばかりですが、もう台風のシーズンもスタートしたのですね。日本では台風は号数で呼びますが、アメリカでは台風やハリケーンに人名を付けています。アメリカ南部を直撃したハリケーン、カトリーナの名前は記憶に新しいと思います。かつてアメリカの占領下にあった頃の日本でもキャサリン台風が大きな被害を及ぼしました。

 2000年から北西太平洋領域で発生する台風には各国から順番で名前を付けるようになりましたが、日本では名前で呼ぶことが定着していません。今度の台風1号はマカオの言葉で真珠を意味する「チャンチー」と名付けられています。14ヶ国が順番に名前を付けており、全部で140個あります。全部使い切るとまた最初に戻るので、およそ5年でまた同じ名前になります。

  次に日本名の台風となるのは台風13号の「ヤギ」、台風27号の「ウサギ」となります。日本名は星座にちなんだ名前になっています。台風「ウサギ」は日本列島を足早に通り過ぎそうですね。

  

 

 

 

   

境川河口 その2

 
Today's Photo その157 2006/5/16
不法移民

  移民の国アメリカでは不法移民が社会問題化しているようです。先日、不法移民の労働者が大規模なデモを行った様子が日本のニュースでも放映されていました。安い賃金で働くこれらの労働力はアメリカ経済を支えているのも事実です。必要悪と言うことで今まである程度黙認に近い状態だったようですが、ここに来て大統領が声明を発表し、国境警備に力を入れています。

 日本でも3K(きつい、危険、きたない)と呼ばれる労働に関しては働き手が不足し、日系外国人や不法滞在の外国人が担っています。少し前までは日本人だけだった田舎町に外国人が住むようになり、生活や文化に影響を及ぼしています。大相撲ではモンゴル、ロシア、グルジア、ブルガリアなどの外国人力士が定着し、IT企業ではインド系の技術者が活躍しています。

 海に囲まれて単一民族として長年生活して来た日本人ですが、ここに来て多くの外国人と接する機会が増えて戸惑いを覚えている人も少なくありません。治安が悪化しないことを望みます。

  

 

 

 

   

花にら

 
Today's Photo その156 2006/5/15
ワールドカップ

 6月からドイツでサッカー・ワールドカップ2006が開催されますが、日本代表選手が発表になりました。テレビでもワールドカップを取り上げる時間が長くなり、サッカーに興味の無い方にはしばらくは苦痛となりそうです。

 オリンピックやワールドカップのような大きなスポーツイベントを迎えると家電業界、特にテレビ関係は新製品の売り込みが激しくなります。ワールドカップを大画面でとか、ワールドカップを漏れなく録画などと言うキャッチフレーズに踊らされ、新しいテレビやハードディスク録画装置などを購入する方も少なくありません。

 かつては報道カメラマン向けに業務用のデジカメがこれらのスポーツイベントの開催前に発売されていました。残念ながら今回のワールドカップの開催と新製品はシンクロしませんでした。デジタルカメラの新製品のスパンは2年よりも短くなったので、オリンピック、ワールドカップの2年周期からずれてしまったのでしょうね。

 

 

 

 

   

明海の丘公園

 
Today's Photo その155 2006/5/14
入梅(つゆいり)

 奄美大島、沖縄地方が梅雨に入ったと報じられました。東京地方も連休明けからはっきりしない天気が続き、風薫る五月はどこかへ言ってしまったようです。

 昨夜は全日本サッカーを率いるジーコ監督最後の国内試合でしたが、雨の中でのゲームとなってしまいました。格下のチームとの試合で6月のワールドカップへ向けて勢いを付けたい日本代表でしたが、得点の方も湿ったままノーゴール引き分けで終わりました。

 15日にはワールドカップ参加選手が発表されますが、サプライズでキング・カズが選ばれることはないのでしょうか。

 例年ですと6月上旬には関東地方も入梅となりますが、こんな天気が続いているので今年は早くなりそうな気がしますね。

 

 

 

 

   

日の出お日様公園

 
Today's Photo その154 2006/5/13
連続出場

  アメリカプロ野球メジャーリーグで活躍中の松井選手がプレー中に骨折し、ニュース番組のトップとして報道されました。常に試合に出られるように体調を管理し、怪我をしないように練習や試合に臨み1700試合以上も連続で出場していたことは素晴らしい記録です。

  野球は相撲のような格闘技とは違いますが、最近の相撲取りは怪我に弱くすぐに休場してしまいます。昔に比べて力士の平均体重が増えているのも原因の一つとされています。今場所も横綱、大関が休場となりました。

 手術が無事に終了したゴジラの一日も早い復活を期待しています。

 

 

 

 

   

浦安沖 その2

 
Today's Photo その153 2006/5/12
Share(シャレ)

  ファイル共有ソフトWinny(ウィニー)による情報の漏洩が相変わらず続いていいますが、同様のソフトShare(シャレ)をインストールしたパソコンがウィルスに感染し情報が外部に流失しています。

  インターネットを通して特定のパソコンとファイルの共有をすればそれなりに便利な使い方もありますが、不特定多数のパソコンとのファイル共有となる危険性があります。その弱点を狙ったウィルスに感染すると自分のパソコンの中身がそっくり外部に流失し、世間に晒されてしまいます。これらを利用して個人情報を犯罪目的で収集していることも否定出来ません。

  ウィルス対策およびセキュリティ対策ソフトの導入、ファイル共有ソフトをインストールしない、こんな簡単なことが出来ないユーザーが多過ぎます。ウィルス対策ソフトの入っていないパソコンは予防接種をしていない赤ん坊同様で、すぐに感染してしまいます。

 一押のウィルス対策ソフトはこれ。動作が軽くパソコンに負担を掛けません。それに年間1,000円以下です。予防接種は忘れずに。

 

 

 

 

   

浦安沖

 
Today's Photo その152 2006/5/11
境川河口

 かつて漁村だった浦安を流れる境川の河口は埋め立てと共に沖へ沖へと移動して来ました。河口のすぐ手前には小さな港のような入江が作られています。船が避難する場所なのか使い道はよく解りません。この港の海側に一ヶ所だけ貝殻が水面にまで顔を出していて、貝殻礁のようにも見えます。波の流れで自然に出来たのか、貝殻を散布して人工的に拵えたのかは解りませんが何とも不思議な光景です。

 この辺りの水は思っていた以上に透明度が高く、川の護岸には牡蠣がびっしりと生息しています。川には群れを成して泳ぐ魚もいます。おそらくボラの子供ではないでしょうか。時折ジャンプするのでしばらくカメラで狙ってみたのですが、写真に収めることは出来ませんでした。

 子供にとっては格好の遊び場のような気もしますが、釣りをしているのは大人ばかりでした。学校で川や海に近付かないように言われているのでしょうね。折角の自然が目の前にあるにもかかわらず、マンションの一室でゲームに熱中したり塾に通わせられたりしていると、今後ますます「キレやすい」人間が増えるような気がしてなりません。

 スイッチを押すと期待通りに何かが始まるのではなくて、魚や虫が獲れたり獲れなかったりと自然を相手にする方が健康的ですね。

 

 

 

 

   

境川 河口 貝殻礁

 
Today's Photo その151 2006/5/10
ガソリン価格高騰

  世界中で慢性的なガソリン高騰が続いています。日本でもレギュラーガソリンが1リットル当たり130円を超えました。一方で久しぶりの円高水準となり、ここ数日は110円台で推移しています。円安になるとすぐさまガソリンなどの輸入品は価格が上昇しますが、円高になってもすぐには下がらないのが不思議です。輸出入の際の為替レートは随分先まで決まっているのですぐには反映されないと言われますが、値上げの時だけは即日対応のように思えてなりません。

  石油価格の高騰は日常生活にも影響を及ぼしています。納豆のメーカーではパッケージの発泡スチロールや包装フィルムの値上がり、大豆を茹でる際の燃料費の値上がりの影響で、価格改正もしくは内容量の減少を迫られているとのことでした。石油依存の経済ですが、また昔のように捕鯨を復活して鯨の油から色々な製品を作ってはどうでしょう。この方が地球環境にも優しい気もします。鯨は食べても美味しいので、一石二鳥ではないでしょうか。

 石油に依存する前は、アメリカは世界第一位の捕鯨国でした。今更捕鯨反対はおかしいと思いますね。

 

 

 

 

   

境川 河口

 
Today's Photo その150 2006/5/9
テレビの力

 先日、白いんげんがダイエットに効果的との番組が放映されました。翌日には近くのスーパー各店でも白いんげん豆は完売の様相となりました。かつては黒豆、スキムミルク、寒天、COQ10など次々とダイエット効果があるとテレビで放送され、その都度完売、品薄、入荷待ちとなっていました。これらの食材は今では豊富に出回っていますが、購入する人は余り見掛けません。想像していたような効果が無かったのでしょうね。継続してこそ効果が期待できるのでしょうが、飽き易い日本人には所詮無理なのかもしれません。テレビはやらせだったり、効果が現れた人だけをピックアップして放送で取り上げたりすることは日常茶飯事です。ところが見る側はすべてに当てはまると信じてしまいます。

  白いんげん豆を慌てて購入し、早速摂取した視聴者から下痢や嘔吐の症状が現れるとの苦情がテレビ局に寄せられているそうです。番組内では体に合わない場合もあることを説明したようですが、痩せることに神経が集中していたのでこれらのメッセージは届かなかったようですね。

 肥満は生活習慣ですから、これを改善すればすぐ痩せられるのですけどね。三ヶ月間拘置所で規則正しい生活を過ごしたホリエモンが証明していました。 そんなに短期間で簡単に痩せられるのであれば、世の中に肥満で悩む人はいない筈ですけど。

 

 

 

 

   

明海の丘公園 夢海の街

 
Today's Photo その149 2006/5/8
薫風

  新浦安では藤と皐月が見頃を迎えています。桜ほど話題に上りませんが、皐月は街中に花を咲かせていてとてもきれいです。藤棚の近くに行くと、藤の花の香が漂って来ます。桜の開花は冬が一瞬にして春になった感じですが、藤や皐月は新緑に鮮やかさを与えています。

  今月も下旬になると「走り梅雨」の頃となりますので、ここ数週間がもっとも爽やかな季節ではないでしょうか。海外旅行もこの時期から夏休みの前までは格安となります。連休の混雑を避けてこれから出掛けるのが一番良さそうです。

 

 

 

 

   

品川

 
Today's Photo その148 2006/5/7
Uターンラッシュ

  ここに来てニュースではUターンラッシュや帰国ラッシュの様子を流しています。旅行客のインタービューでは滞在先や感想を求めていますが、最後は必ず「疲れました。」とのコメントを紹介して締め括っています。

 旅行などで長期間留守にする際は新聞の配達を止めないとセキュリティ上の不安が残ります。またペットを飼っている場合、ペットホテルや知人に預ける必要があります。冷蔵庫の食材も片付けて出掛けるので、疲れて帰って来ても買い物に行かなくてはなりません。ペットを連れ戻しに行ったり、食料の調達 に出掛けたり、時差がある場合はなおのこと辛いですね。

  旅行会社や警備会社はこれらのサービスをパッケージとして売り出してはどうでしょう。帰宅時に合わせてペットや食材を配送し、止めていた新聞や牛乳の配達の再開も手配済み、食事をして一眠りすれば翌日から普段の生活がスタート、これだと楽なんですけど。

 

 

 

 

   

Bay City

 
Today's Photo その147 2006/5/6
GW後半

 長かったゴールデンウィークも終盤を迎えました。期間中、東京地方はまずまずのお天気に恵まれ行楽地は何処も満員盛況のようです。スケジュールに余裕が無かったり、普段と異なる生活を送ったりするせいか、遭難や事故が相変わらず多発しています。子供が出先で事故に遭う場合、ほとんどは親が目を離した隙に起きています。子供の日以外でも、もっと子供に注意を向けなければいけませんね。

 会社や商店も長期に渡って留守になるため、空き家狙いや強盗も暗躍しているようです。大阪では引ったくりに引き摺られて負傷した女性がいましたが、何と大阪は引ったくりのワースト・ワンだそうです。「何処で買うた? 何ぼやった?」と誰にでも気さくに声を掛けて来る関西人ですが、この性格と引ったくりには何か関係があるのでしょうか。

 連休も残すところあと二日となりましたが、安全に楽しくお過ごし下さい。 

 

 

 

 

   

三日月

 
Today's Photo その146 2006/5/5
子供の日

  子供の日を前に今年の子供の数が発表されていましたが、25年連続で減少しているとのことでした。今後はますます高齢化社会が進み、少ない人数で多くの年金を賄わなければならなくなります。今の制度がいつまで維持出来るのか不安です。年金取得を目前に支給年齢が引き上げたりされれば計画が狂ってしまいます。

  この季節になると浦安を流れる境川の川面にたくさんの鯉のぼりが泳ぎます。使わなくなった鯉のぼりを募集し、ボランティア団体が鯉のぼりを飾り付けています。マンション住民の割合が多くなり、川面近くにはベランダ用の小さな鯉のぼりがたくさんありました。風が強かったので元気よく泳ぐ雄姿はもちろんですが、はためく際の音も迫力がありました。鯉のぼりは音まで楽しめます。

 

 

 

 

   

境川 鯉のぼり

 
Today's Photo その145 2006/5/4
超小国

  先日のエッセイで偽造中国を話題にしたばかりでしたが、今度は会社丸ごと「偽造」の報道が行われました。下っ端の社員は本当のNECで働いていたと思っていたに違いありません。ここまで来ると呆れて言葉も出ませんね。よく解らないのが偽造NEC製品の修理を本家のNECが行っていたことです。ブランドイメージや企業責任を果たすために行っていたのかもしれませんが。

  北京オリンピックの開催が決まっていますが、これも丸ごと偽造なんてことにならないと良いのですが。オリンピック・グッズや入場券などは絶対に贋物が横行するでしょう。面積では大国ですが、文明社会的は超小国ですね。

    

 

 

 

   

旧江戸川

 
Today's Photo その144 2006/5/3
潮干狩り

  lomilomiの住んでいる新浦安には三番瀬と呼ばれる浅瀬があります。ここは東京湾の奥にあり、波もほとんどありません。海苔の養殖が行われ、牡蠣礁や自然のアサリが生息しています。数年前までは埋め立て予定地でしたが、自然環境保護の見地から埋め立ては白紙撤回されました。浦安の埋め立てが行われる前はこのような浅瀬で漁師が生計を立てていました。

  春になると潮干狩りでにぎわいますが、多い人はバケツ一杯のアサリを獲っているようです。船橋辺りの潮干狩り場は前もってアサリを撒いたり、獲ったアサリを計量して重さに見合った料金を支払うようです。最初から量り売りにすれば、海に入らずに済むような気もしますが。

 子供の頃、小学校の遠足で潮干狩りに行きましたが行き先は幕張海岸でした。今は住宅地や高層ビル群になっています。

    

 

 

 

   

新緑 海風の街

 
Today's Photo その143 2006/5/2
何でもあり

  銀行ATMに盗撮用カメラが仕掛けられた事件がありましたが、裏には中国人組織が関与していることが報じられました。彼らは偽造カードに関して高度の技術があるので、ICチップ埋め込み式のカードにする以外は防ぎようがありません。何でもありの中国では偽造するのは当たり前と考えられています。先日も中国人留学生が通学の際に、中国の印刷屋に発注したバスの回数券を使用して逮捕されました。透かしが無いので簡単に偽造出来ると思ったと供述していました。中国政府も偽造には寛大で、ヨーロッパに出掛ける際は偽造ブランド品は身に付けないように国民に通達を出しました。行った先でトラブルになることを防ぐ目的があるようです。

 平均月収が二万五千円の国ですから、日本に出稼ぎに来れば数ヶ月で年収を上回ってしまいます。悪事で金を稼ごうと日本に入国する中国人は少なくありません。中国政府及び国民は靖国に反対する前にやるべきことがあると思うのですが。

    

 

 

 

   

天日干し

 
Today's Photo その142 2006/5/1
May Day

  メーデーは労働者の祭典として知られていますが、連休の狭間にあり年々参加者も少なくなったのが現状です。今日は昼前には29度近くまで気温が上がり、今年最初の真夏日を記録しそうな勢いです。

  ハワイでは5月1日はレイデーと呼ばれ、レイのコンテストや各種の行事が行われます。レイデーにハワイに滞在したことは無いのですが、街中がレイの香に包まれ、「May day is lei day」と言う歌が流れます。

 今日からガソリン代が値上げされました。第三のビールの課税額も上がりました。連休から帰って来ると知らないうちに値上がり、これが狙いかもしれません。

  

 

 

 

   

海風の街