Today's Photo
 
Today's Photo その231 2006/7/31
ダイエーからドンキへ

  ダイエーからドンキホーテに変わりました。と言っても日本の話ではなく、ハワイのダイエーの経営がドンキホーテに移りました。オアフ島にはアラモアナSCのすぐ山側のカヘカ、パールリッジそしてカイルアの三ヶ所にあったダイエーですが、三店とも店名を変更します。 ドンキホーテでは日本のイメージには程遠いので、ドンキが店名の候補になっているようです。10月をめどに変更を完了する予定です。

  ダイエーになる前はホリデーマートでした。今でもホリデーマートと呼んでいる地元の人も少なくありません。日本のドンキのような狭い陳列は一切行わず、今までダイエーで取り扱っていた商品も極力継続して販売するようですが、地元の人たちの希望は看板や包装紙の変更に留めて欲しいようです。かつてアラモアナSCの白木屋が閉店を決めた際に地元では白木屋は単なるデパートではなく、ハワイの日本文化であることを主張して反対運動が起こりました。最終的には東急から地元へただ同然で権利を売り、店の営業は今でも継続しています。ダイエーも日本の食品を大量に扱っていたので同じような位置付けになっているのでしょう。

 地元新聞の見出しは「グッバイ ダイエー、 ハロー ドンキ」でした。

   

 

 

 

 

 

橙花

 
Today's Photo その230 2006/7/30
梅雨が明けたとみられる宣言

  8月を目前に中国、近畿、東海、北陸、関東地方は梅雨明けしたとみられる宣言がなされました。例年に比べて10日遅れですが、8月には間に合いました。梅雨明けが遅い年は冷夏で短い夏のことが多いそうです。

  昨夜花火大会が終わってからスコールのような雨が降り続きました。蒸し暑かった空気が爽やかな空気に入れ替わり、風も心地よくてハワイのような一日でした。梅雨明けには物足りない天気だったかもしれません。そう言えば今年はまだ蝉の鳴き声が聞こえませんね。蝉も出遅れているのでしょうか。

 冷凍冷蔵庫は修理完了後24時間ですっかり元の状態に戻りました。いつも冷えている冷蔵庫ですが、庫内が室温からスタートすると通常の温度まで復旧するのに思いのほか時間が掛かるのですね。

   

 

 

 

 

 

fire work is fire art

 
Today's Photo その229 2006/7/29
冷蔵庫が直った!

  本日冷蔵庫の修理が来ました。作業時間30分、部品一点の交換で無事に冷蔵庫は復活しました。全く冷えていない冷凍冷蔵庫が通常の状態になるまでには8時間余り掛かりました。何だか時間が掛かり過ぎの気がします。エアコンのようにすぐに全体が冷える訳には行かず、徐々に冷えて行くようです。パワーが弱っているような気がしてなりません。故障する前は結構な音で冷やしていましたが、修理後は静かなものです。「冷蔵庫いたの?」って感じです。

  今夜は恒例の浦安花火大会が行われました。一時間で7000発以上を打ち上げるので、風が弱いと既に打ち上げた煙が邪魔で次の花火が見え難くなります。さらに今回は外壁工事のメッシュ越しなので紗が掛かったように見えます。目の前の仮設足場も視界の邪魔ですね。

  例年ですとベランダで見る花火は暑さが厳しいのですが、今年はまだ梅雨も明けていないせいか涼しかったですね。花火が終わると10分で行ける距離が渋滞で二時間以上掛かるとの話を聞いています。ベランダから花火、これが最高です。

 ちなみに浦安花火大会は鍵屋が担当しています。花火を見ると「たまやー」と条件反射で叫んでいる御仁がいますが、掛け声は「かぎやーっ!」となります。

 そこんとこ、よろしく。

 

 

 

 

 

 

fire work is fire art

 
Today's Photo その228 2006/7/28
冷蔵庫が冷えない!

  飲み物専用の冷蔵庫から水滴が垂れていました。ドアがしっかり閉まっていなかったからと思っておりましたが、翌日になると冷凍庫も冷蔵庫も全く冷えなくなっていました。水滴の正体は冷凍庫の霜が融けて水になり、ドアの隙間から漏れ出していたものでした。庫内のファンは回っていますが、コンプレサーは熱くなって動いていないようです。おそらくコンプレッサーの交換になるのではないでしょうか。

 ホームバーやリビングの片隅に置く飲み物専用の冷凍冷蔵庫はカウンタートップとして使うことも出来るようにデザインされ、とてもおしゃれで気に入っています。自動点滅のブルーの蛍光灯が庫内を照らすと同時に、アクセントとして冷蔵庫のロゴを浮かび上がらせています。キッチンの冷蔵庫には肉や野菜は専用の収納場所があるように、飲み物やおつまみは専用の冷蔵庫が収納場所となっています。チーズやチョコレート、ビールやお茶、封を切ったワインなどを入れています。

 ネオンクロック、エレクトロニックダーツ、ワインセラー、バーカウンターとスツール、ハイテーブルとハイスツール、それに今は修理待ちの飲み物専用冷凍冷蔵庫、lomilomiのリビングダイニングのテーマはバーです。

 メーカーに修理依頼を行いましたが、業者を手配するとの返事でした。90年初頭に購入した物なので、修理のための保有部品があるか心配です。 

 

 

 

 

 

 

worm like

 
Today's Photo その227 2006/7/27
米国産牛肉輸入再開

  アメリカ産牛肉の輸入再開が決定しました。テレビのニュース番組では街角で消費者の反応を紹介していましたが、その多くが「輸入牛肉は買わない」、「不安が残る」、「高くても国産牛肉を買う」と言った意見を紹介していました。アメリカ人が日本のふぐ料理に対して「ふぐは毒があるから食べない」、「処理方法に不安がある」などと言っているのと同じように聞こえます。

  アメリカ産牛肉を買わない、食べないなどとインタビューに答えた人たちがアメリカに旅行した際には、「本場のステーキは美味しい!」などと言って食べているに違いありません。日本でも国民食とまで言われるようになったハンバーガーはそのうちアメリカ産牛肉を使い始めます。子供のことを考えるとアメリカ産牛肉は買わないなどと親が言っていても、離乳食から米国産牛肉100%のハンバーガーを食べてきた子供は平気で食べ続けるでしょう。

 アメリカ産牛肉を食べてBSEに感染するのであれば、国産牛でも感染する筈です。国産牛のローストビーフやたたきの方がアメリカ産牛肉のステーキに比べると危ないのではないでしょうか。火を入れていないほどBSE感染しますから。牛丼はしっかり火が通っていて安全ですね。

 

 

 

 

 

 

そてっちゃん

 
Today's Photo その226 2006/7/26
九州は梅雨明け

  梅雨前線が一時的に関東地方から無くなり、朝から真夏の太陽が照り付けていました。一週間振りの太陽と青空は新鮮でした。九州では梅雨明け宣言が出ましたが、関東地方は8月になってから梅雨が明けると予想されています。

 梅雨明けを思わせるような日差しの中、近所の保育園の屋上プールからは子供たちの歓声が聞こえてきました。今シーズン初めてのプールだったのではないでしょうか。夏休みになって始めて夏らしい日差しに恵まれましたが、子供はショッピングセンターで遊んでいます。季節とか天気に左右されないドーム球場感覚なのでしょうか。夏休みは朝早くから虫取りに夢中になったものでしたが。

 サーバーのハードディスクはまだ修復しておりませんが、とりあえずの危機は脱しています。ただこれも一時的なものなので、頃合を見てハードディスクの換装を実施する予定です。

 

 

 

 

 

 

百花繚乱

 
Today's Photo その225 2006/7/25
サーバー不良

  以前からそろそろ壊れると覚悟はしていたのですが、サーバーのハードディスクが壊れかけています。何とか修復を試みておりますが、交換するのが一番簡単です。ハードディスクのイメージを保存していますが、セクター不良でバックアップが終了していません。完全に保存出来ているのは三月分までですので、そこから修復を 掛ける予定です。

 

 

 

 

 

 

赤い花

 
Today's Photo その224 2006/7/24
極楽チョンボ

  お笑いグループ「極楽とんぼ」の片方が刑事事件を起こし、各方面に様々な波紋を投げ掛けています。コンビ解散、関係番組降板はよくあることですが、所属球団の解散まで宣言されました。選手の不祥事で球団解散は無いでしょう。解散を宣言したのはチーム監督で、お笑い芸人の萩本欽一氏です。一度は解散宣言はしたものの、事の重大さが理解出来てか何とか理由をこじつけて解散を存続に急遽変更しました。芸人的短絡要素がありますね。

 コンビ解散、所属事務所解雇、所属球団解散・存続と一連の騒動でマスコミを賑わせていますが、極楽チョンボの一言ですな。唯一のアドバンテージはワイドショーに格好のネタを提供したことですね。長引く梅雨と豪雨でワイドショーらしい話題に事欠いていましたから。

 

 

 

 

 

 

雨上がり

 
Today's Photo その223 2006/7/23
土用丑の日

  きょう7/23は土用丑の日、うなぎ専門店はもちろんのことスーパーの食品売り場や魚屋の店頭にはうなぎの蒲焼が大量に並べられています。夏の土用丑の日に「う」の付く食品を摂取すると夏ばてしないとの言い伝えがあり、うなぎが好んで食されるようになったようです。うなぎにこだわらず、うめぼし、ウサギ、馬、ウシガエルなどを食べて夏の暑さを乗り切りましょう。

 うなぎとの食べ合わせがいけないのは梅干と言われていますが、医学的には全く問題はありません。うなぎと一緒に梅干を食べると食が進み、食べ過ぎることを戒めたようですね。今年は例年より一、二割高いといわれたうなぎの蒲焼ですが、店頭に大量に陳列されたうなぎは売れ残ります。明日になると安売りをするのでしょうか。

  スーパーなどで売っているうなぎの蒲焼は、みたらし団子のような濃厚な甘いタレがびっしりと塗ってあります。美味しく食べるためには一度熱湯を掛けて洗い流すとさっぱりした味になります。

 登亭のうなぎ弁当は子供の頃から慣れ親しんだ味です。今のように発泡スチロールの弁当箱ではなくて、薄い板のような折り詰めでした。持ち帰って食べる頃にはご飯の湯気や蒲焼の熱気でふたが変形していました。この折り詰めは今と異なり保温性に乏しいのでご飯は温くなっていましたが、うなぎとタレがご飯に程よく馴染んでいて美味しかったですね。登亭の前を通るとつい買いたくなリます。

 lomilomiは登亭で食べる鯉こくがお気に入りです。うな重に付いて来る肝吸いは差額を負担して鯉こくに代えて貰います。

 

 

 

 

 

 

蜂食事中

 
Today's Photo その222 2006/7/22
着ぐるみショー

  夏休み最初の週末とのことで、新浦安駅前のショッピングセンターでは「仮面ライダーカブト(何のこっちゃ?)」のショーが行われていました。子供たちの黄色い歓声が聞こえたのでアトリウムを覗くと、ステージには仮面ライダーのような格好をした三体の着ぐるみがショーを繰り広げていました。

 買い物を追えて再度アトリウムを見ると、ショーは既に終わり握手会が行われていました。親に付き添われ列を作ったちびっ子が次々とヒーロー三人と握手を交わしていました。その様子を携帯で写す親の姿も少なくありませんでした。ほとんどの子供は本物のヒーローと握手したと信じているに違いありません。中に入っているのは着ぐるみを着たアルバイト、若手劇団員とは絶対に思っていないでしょう。何だか子供を騙しているような気がします。

  浦安と言えばディズニーランドですが、パーク内にいるミッキーやミニーはやはり着ぐるみです。子供ならいざ知らず、大の大人がミッキーやミニーと握手をしたり、記念撮影をしています。少なくともその瞬間、彼らは本物と信じているに違いありません。着ぐるみを着ている方が騙しているのではなく、握手を求める方が勝手に本物と信じているのでしょうね。

  ディズニーフリークは仮面ライダーの存在を信じて成長し、大人になってもミッキーやミニーの存在を信じているのかもしれません。何かメイド喫茶に通じる胡散臭さが見え隠れしていませんか。

 今日は三時間余りカメラを担いで近所をうろうろしておりましたが、一度もシャッターは押せませんでした。感じる物が何も無かったですね。唯一写したい衝動に駆られたのはヒーローと握手しているちびっ子達でした。肖像権の侵害や子供が犯罪に巻き込まれる恐れがあるので、顔が出る写真は取り扱いが難しいですね。

 

 

 

 

 

 

青空はいつ?

 
Today's Photo その221 2006/7/21
夏休み初日は雨

  昭和天皇が靖国参拝を中止した理由が元宮内庁長官のメモを通して明らかになったと報道されています。個人的メモなので信憑性は信じるしかなのですが、陛下の近くにいた人物です。陛下自身のメモであればもう少し重みもあるのでしょう。

 これに中国政府が早速反応し、相変わらずの内政干渉を続けています。著作権の保護も出来ず、不法入国で日本に滞在する中国人さえも制御出来ない共産国家はよその国に口出しする前に自分の国内を治める方が先ですね。「馬鹿じゃねーの」。

  それにしても毎日雨か曇りの天気では、写真も写し難いですね。曇りの日は空がやたら明るいので、どうしても他の部分が暗く写ってしまいます。青空は曇り空に比べると暗いというのは不思議な感じがするかもしれませんね。夏休み初日は生憎の雨模様でした。その影響かショッピングセンター では子供連れを多く見掛けました。この時期は夏休みの宿題のことをまだ気にしなくていいので、子供の表情は心なしか明るく見えます。早くも出国ラッシュを迎えた空港もありました が、子供の頃は夏休みを海外で過ごすなんて想像すら出来ませんでした。

 

 

 

 

 

 

梅雨寒

 
Today's Photo その220 2006/7/20
明日から夏休み

  首都圏の小、中、高等学校は明日から8/31まで夏休みです。子供の頃から7/21から夏休みは変わりませんね。小学校の時は一年生から六年生まで全員が、夏休み初日から一週間の林間学校で過ごすのが毎年恒例でした。行き先は長野県茅野市で、これまた毎年同じ所に宿泊していました。夏休みになって長野を訪れているにもかかわらず、長野の同年代の子供達はまだ学校に通っていました。子供心にこれは不思議でなりませんでした。夏休みは全国的に7/21スタートと信じていましたから。

  豪雪地帯では夏休みを短くして、その分を雪の深い季節に回して冬休みを長くしていると理解したのは小学校高学年になってからでした。言葉にしても、学校の行事にしても、何でも東京が標準だと思っていたのでしょうね。

 林間学校初参加の小学校一年生にとって、一週間もの長期に渡って親元を離れて生活するのは初めての経験で結構長く感じました。初日に親に向けて出した葉書の返事が林間学校の期間中に届いていました。夜になると家に帰りたいと泣く同級生がいましたね。三つ上の兄も同じ林間学校に参加していたので、他の同級生よりもちょっとばかり心強かったのですね。

 梅雨が明けたか明け切らない頃に東京から長野に電車で向かい、車窓から眺めていた空が途中から真っ青になり、白い雲が浮かんでいるのが印象に残っています。高原の爽やかな空気に馬糞の香が混ざっていて、今でも懐かしく想い起こします。帰りは長野の青空が東京まで続いていました。帰る時には東京も梅雨明けしていたのでしょう。

  今は東京の夏の空は青くないですね。薄くすすけた青空を目にすると、子供の頃の車中から見た長野の空が羨ましく思います。ハワイの青空も好きですね。

 

 

 

 

 

 

紫花

 
Today's Photo その219 2006/7/19
梅雨明けは今月末?

  先週くらいまでは天気図を見る限り梅雨明けは間近のように思いましたが、ここに来てまた梅雨前線が南下して関東地方に停滞しそうです。向こう一週間の予報では毎日雨となっています。この先一週間は梅雨明けはなさそうです。今は気温が低めなので雨が降っていてもそれ程不快感はありませんが、これで気温が高くなれば蒸し暑くなり、不快指数が一気に高くなりそうです。

  30℃を超えるような気温の時はエアコンの温度設定は26-27℃で快適ですが、外気温が低いと逆に室温の方が高くなって室内は不快となります。そこで地球温暖化には貢献してしまうのですが、ここ数日はエアコンの温度設定を1℃低くしています。窓を開放すると湿度が家の中に入り込みますし、今週は外壁の高圧洗浄や塗装工事で窓を開けることも出来ません。

 7/29には浦安納涼花火大会が予定されています。7,000発の花火が上がりますがこの頃には梅雨明けして欲しいですね。

 

 

 

 

 

 

カナリー椰子

 
Today's Photo その218 2006/7/18
梅雨末期の大雨

  梅雨入りしてからほとんど雨の降らなかった東京地方ですが、ここ数日は梅雨らしく雨が降り続いています。日本海側を中心に記録的な大雨が降り、土砂災害が起きています。山の近くに住んでいる人がもっと早目に避難出来るように情報提供の仕組みの整備や避難勧告発令のタイミングを考えるべきですね。最初危ないのは分かっているのですから。

  梅雨末期特有の大雨も毎年のように発生しています。交通機関はもっと積極的に大雨対策を立てて欲しいものです。想定の範囲内のような被害がいつも起きていて、影響を受ける利用者の声が届いていないように思います。

 子供の夏休みも秒読み段階を迎えました。各自治体の裁量により夏休みを短縮して授業を早目に再開する学校が増えているとのこと。週休二日制になって授業時間数が減り子供の学力低下が指摘されていますが、それを補うために早目に二学期を始めるようです。夏休みも塾通いの子供がたくさんいますが、二学期が早く始まると学校と塾の掛け持ちも再開されます。

  どっちつかずの教育現場と親の期待の板ばさみ、子供にとっては良い迷惑ですね。せめて学校か塾かどちら片方を選んで行けば良いように出来ないものでしょうか。親は自分の遺伝子に過度の期待をしてはいけません。 突然変異は無いのですから。

 

 

 

 

 

 

黄花

 
Today's Photo その217 2006/7/17
自衛隊撤収完了

  イラクのサマワに駐留していた自衛隊の撤収が完了しました。移動中の事故で数名の隊員が負傷しましたが、一人の犠牲者も出さずに撤収が完了したことは喜ばしい限りです。今後は全員無事にクェートから日本に戻って来ることを期待しております。自衛隊のイラク派遣を巡っては色々な議論がありましたが、海外派遣を拒み通し続けることが不可能な情勢になったのも事実です。現状の憲法下ではぎりぎりの選択でしたが、従来のように金を出すだけではなく隊員を派遣したことで同盟諸国からは高く評価されました。

  反対することしか出来ない野党の連中は訳の分からない主張を繰り返しますが、国連決議を拒否した北朝鮮と同じですね。共産党や社民党の独自の理論はもううんざり、苦笑するしかないですね。最近は政権交代を狙う民主党までが弱小野党と同様に反対、批判に精力を傾けています。党首がころころ代わる民主党は政権を託す党には程遠い存在になりつつあります。

 ポスト小泉に安倍官房長官がなれば自民党の独走は間違いなさそうです。 

 

 

 

 

 

 

幹葉

 
Today's Photo その216 2006/7/16
何十年振りにデパ食

  上野のデパートのレストランにお弁当を取りに出掛けました。日曜日の午前中ということもあり、デパートの中は閑散としていました。飲食フロアには和洋中が食べられるいわゆるデパートの食堂と和食のレストランがあり、11時の営業開始時間は人影もまばらでした。レストランでお弁当を注文し、出来上がるまでの30分の間、中でお茶を出して貰って待っていました。子供の頃はデパートの食堂でお子様ランチを食べるのが楽しみでしたが、いつの間にか足が遠退いていました。

 11時半頃には大半のテーブルは客で埋まり、入り口には順番を待つ人垣が出来るほどでした。デパ食に昼ご飯を食べに来る人は結構いるのですね。訪れる客のほとんどは60を超えたようなお年寄りばかりで、若い人はまったく来ませんね。若い人が少ないので、お年寄りが安心して食べられるのかもしれませんね。お昼からお銚子を頼んだり、ビールをジョッキで飲んだりしている様子はとても楽しそうでした。

  メニューに載っている料理はは何十年も前と同じなのでしょうね。ファストフード、回転寿司、焼肉などには馴染にくい高齢者にとって、デパ食は落ち着いて美味しい物を食べられる場所なのかもしれません。従業員の応対も礼儀正しく、動きもきびきびしており、接客業の見本のような様子を久々に目にしたような気がしました。どこか一流ホテルの従業員と共通しているような気がしました。それでいてホテルほど価格的には高くなく、味も良いとなればシルバー世代に贔屓にされるビジネスとしての地位を確立しているのかもしれません。

 コンビニチェーンがシルバー世代向けの店舗展開を始めたようですが、品揃えだけではなく接客もお年寄りに支持されるようにすれば成功は間違い無しでしょうね。

 

 

 

 

 

 

ユリも色々

 
Today's Photo その215 2006/7/15
熱帯夜

  太平洋高気圧の勢力が増して梅雨前線が本州を北上し、ここ数日は梅雨明けを思わせるような暑さが続いています。天気予報で久しぶりに熱帯夜と言う言葉を聞きました。最低気温が25℃以上の場合に熱帯夜と呼ばれていますが、今朝の最低気温は28℃前後となっています。エアコンが付いているので寝ていても快適ですが、玄関から一歩外に出るとさすがに今朝は強烈な暑さを感じました。

  新聞の見出しには「うだるような暑さ」という言葉が使われていますが、この表現も昔から変わらないですね。今時、「うだる」なんて言葉は日常では使われていないのではないでしょうか。漢字では「茹だる」となりますが、ゆだるとも読まれています。「ゆで卵」を「うで卵」と言うのと同じですね。「ゆだるような暑さ」と表現した方が今風ではないでしょうか。

 子供の頃は熱帯夜という言葉も聞かなかったですね。まだ定義が無かったのか、それとも当時は最低気温が25℃を下回っていたのかは定かではありません。地球温暖化で熱帯夜になったとしても、寝苦しさから開放されるためにエアコンを付ければそれはそれで地球温暖化に貢献してしまい、文字通り悪循環ですね。

 

 

 

 

 

 

蔓草

 
Today's Photo その214 2006/7/14
公務員の破廉恥罪

  最近の新聞記事では公務員の買春、痴漢、盗撮、万引き、飲酒運転、収賄などの破廉恥行為が目立ちますね。教員や警察関係者、自衛隊関係者など教育をする立場、法を守る立場にある人間がこのような罪を犯して紙面を賑わすのはどうにも頂けません。魔が差した、日頃のストレス、家庭内で揉めていたなどの動機が紹介されていますが、これらは誰にでもあることです。税金を払っている立場にしてみれば、いちいちそんなことで罪を犯されてはたまりませんな。

  公務員は組合の力が強いので、一度職についてしまえば適性検査や技能試験は行われないのでしょうね。ようやく教員免許の更新が議論され始めたばかりです。一般企業であれば正社員でも定期的に適不適を判断し、配置転換やリストラ、解雇などが行われます。親方日の丸弁当の公務員、もう少ししっかりして欲しいですね。まぁほんの一部の公務員がこのような破廉恥なことを行っているのでしょうが、逆に言えば新聞ネタになったのが氷山の一角かもしれません。

 戦前の警察を「おい、こらっ警察」と批判した表現があります。警察官は誰よりも偉く、国民に対して「おい!」、「こらっ!」と声を掛けて威張っていたこと皮肉った言葉です。民主主義の警察ではそのようなことはありませんが、破廉恥行為の続く公務員に対しては、「おい!こらっ!公務員」と国民が声を掛ける時代になったのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

ソテッチャン

 
Today's Photo その213 2006/7/13
同じ穴の狢(むじな)

  北朝鮮のミサイル発射に対して、制裁措置を盛り込む国連決議を日本が提出、常識のある先進各国の賛成を得ています。北朝鮮と関係の深い中国とロシアは腰が引けていて、拘束力の無い議長声明やら制裁の文言を削除した決議案の提出を試みております。国連で拒否権を持つ中国ですが、今回の日本などの提出する制裁決議を否決すれば、中国の国際化は無理であることを自ら証明することとなります。まだまだ後進国の中国、これがオリンピック開催国の取る態度でしょうか。猿真似、コピー、著作権保護の確立すら出来ず、日本を非難することで国民を統制しようとしている共産国家には、国際協調は出来ませんね。所詮、共産主義ですから。

  今時、社会主義、共産主義を掲げている中国、ロシア、そして北朝鮮、どれも同じ穴の狢ですから。お互いをかばいあって、民主主義国からの包囲網をかわすしかないのでしょうね。

 隣国の韓国大統領府は日本のように未明からミサイル如きで騒ぐなとこれまた訳の分からない声明を出し、国内でも政府非難が巻き起こっています。韓国民の生命財産を守るよりも、北朝鮮を刺激せずに融和優先を貫き通そうとしています。こちらも中国同様に日本を批判することで国民の支持を得るのが目的ですが、今回は竹島問題のようには行かなかったようですね。靖国、竹島、ミサイル先制攻撃と日本を批判する前に、韓国武装スリ団の検挙が先ですね。

 日本人もいつまでも韓流ブームに浸り、ちやほやさせてはいけません。

 

 

 

 

 

 

紫陽花の次はアガパンサス

 
Today's Photo その213 2006/7/12
梅雨の晴れ間にちょこっと撮影

  今年の梅雨は雨は少ないのですが、毎日のように曇っています。それでも梅雨明けが近付いて来たのか、雲の切れ目から太陽が顔を出すことがあります。そんなタイミングを見計らって、以前からマークしていた草花の撮影を行いました。光を制する者は写真を制すと言われているかどうか知りませんが、写真には光の方向や広がり具合が重要です。シャッターを押すだけで撮れる写真ですが、画面構成や切り取り方などで出来上がりの印象が異なります。奥が深いですね。

  ちょっと歩き回っただけですが、今日は蒸し暑かったので汗が噴出して来ました。鮮やかだった紫陽花もいつの間にか色褪せて、代わりに夏の花が咲き始めています。あと一週間もすると学校は夏休み、その頃には梅雨は明けているのでしょうね。

      

 

 

 

 

 

紫陽花の次はユリ

 
Today's Photo その212 2006/7/11
登記申請はロングドライブだった

  結局、登記申請は千葉法務局市川支局まで出掛けて、窓口で申請を行い受理されました。浦安と市川は境を接していますが、市川支局は改めて市川市の広さを認識するほどの距離にありました。目隠しをして連れて来られたら、隣の市内とは絶対に思えないような所です。新浦安に住んでいて良かったと実感しました。途中で市川税務署に一瞬立ち寄りましたが、家に戻るまでちょうど2時間掛かりました。法務局にいたのは10分くらいで、ほとんどの時間は車を運転していました。

  法務局にはたくさんの職員がいましたが、暇そうにしている人も目に付きました。窓口に待っている人がいても、特に気にしないで隣の人と仲良くおしゃべりに興じている様は伝統なのでしょうね。書類をすべてワープロで打って体裁を整えるなんて、役所ならではのやり方です。申請に掛かる費用(収入印紙)を払うのですから、必要事項を記入して印鑑を押せば完了するようにして欲しいですね。それとも行政書士の仕事をわざと作り、素人が手を出せないように結託しているのでしょうか。

 鬱陶しい登記支援プログラムを削除すれば、とりあえず今回の任務は完了です。次回は2年後になりますが、電子認証の仕組みを含めて、恐らく何も進展していないでしょうね。 

      

 

 

 

 

 

UVノーケア

 
Today's Photo その211 2006/7/10
電子政府には程遠い

  パスポートの電子申請が中止になりました。8億円もの経費を掛けて160通の申請しかなく、無駄遣いなので凍結するとのことでした。先日来会社の変更申請を電子申請で行おうとしていたのですが、デジタル署名を受ける申請を登記所で行う必要があります。登記所に出掛けるのが面倒なので電子申請をしようとしているのに、その手続きのために登記所に出頭するなんて、アホ丸出しの役人の考えそうなことですね。ご飯を食べに行くのが面倒なので出前を注文したら、金を払いに来たら注文の品を配達すると言われるようなものです。

  パスポートの電子申請も似たような手続きなのでしょうね。何も分からない役所の人間が電子申請のソフトの入札で発注し、法外な価格で落札したソフト会社が丸儲けなのではないでしょうか。申請書作成支援ソフトは分かりづらいし、使いにくいし、おそらくもう二度とチャレンジはしませんね。それに役所のオンラインにつなげられるのは役所の営業時間帯だけです。オンラインシステムまで公務員待遇です。

 通常の印紙代以外にデジタル署名のためのソフトウエアの購入、認証の費用が別途発生するので、往復二時間のドライブの方がどれだけ快適なことか。高騰したガソリン代の方がよほど安いですね。

     

 

 

 

 

 

もう少しで梅雨明け

 
Today's Photo その210 2006/7/9
台風シーズン到来

  大型の台風3号は太平洋高気圧の勢力が強く、日本列島に近付くことが出来ずに北に進んでいます。その後を追うように台風4号が続いています。こちらも同様のコースをたどると予測されています。台風が沖縄から朝鮮半島へ抜けるコースを取るようになると、関東地方でもう梅雨明けが間近なのではないでしょうか。

  恐れ入谷の鬼子母神周辺で行われていた朝顔市は昨日で終わり、今日からは浅草寺でほうずき市が始まりました。新盆に向けてお供え物もスーパーの店先に並べられています。先日は大磯ロングビーチでプール開きが行われ、夏本番を迎える準備は整いました。プールの営業は9月中旬までとのこと、ビジネス的な夏は2ヶ月しかありません。日本ではカリフォルニアのようにプール付の邸宅が流行らない訳ですね。 

     

 

 

 

 

 

紫陽花もそろそろ終わり

 
Today's Photo その209 2006/7/8
寝耳に騒音

  lomilomiの住んでいる海風の街では「外壁修繕その他工事」が行われています。工事が始まって既に一ヶ月余りが経過しましたが、工事による騒音はそれ程気になりませんでした。ところが土曜日の今日、朝8時だか9時前だかに頭を突き抜けるようなコンクリートを叩く音で目を覚ましました。平日の朝ならまだしも、よりによって土曜の朝の熟睡している時間帯でした。昨夜は3時過ぎに眠りに付いたので、今朝はゆっくり起きるつもりでした。

  工事なので騒音は仕方ないとしても、土曜日の朝にやることは無いと激しい憤りを感じております。工程を組んだ業者、それを監督する再生機構の人間は土曜の朝はゆっくり寝ていると言う発想がありません。なぜなら彼らは常に工事現場で仕事をしており、土曜日も朝早く起きて現場に出掛けているからです。日曜日は現場はお休みなので、月曜日には現場事務所の責任者と土曜の朝の騒音中止の件でお話してみようと思っています。

  8月一杯は工事期間中ですので、まだまだ終わりません。7月末には浦安の花火大会が絶好のロケーションで見えるのですが、今年の花火は工事の養生ネット越しになります。

     

 

 

 

 

 

昼下がりの公園

 
Today's Photo その208 2006/7/7
七夕飾り

  きょう7月7日は七夕ですが、この季節になると子供たちの願い事を書いた短冊がぶら下がっている七夕飾りを見掛けます。笹の葉さらさらと歌にはありますが、実際には竹を七夕飾りは用います。飾る時に運ばれた竹はまだ緑色なのでしょうが、七夕が近付く頃にはすっかり枯れて茶色くなっています。子供の成長を願う意味のある竹ですが、枯れている竹が夜になると不気味に見えて仕方がありません。

  切り出した竹に水分を補給するとか、緑を保つ薬品など何か保存法は無いのでしょうか。作り物のクリスマスツリーのように、プラスチック製の竹に変わっていくのでしょうか。折角の七夕飾りですから青々とした竹に飾られているのを見たいですね。

  平塚では盛大に七夕祭りが行われますが、この飾りは旧暦の七夕を祝う仙台で使い回しするとの話を聞いたことがあります。省資源の観点からも好ましいことですね。そう言えばホノルルでクリスマスのシーズンになるとダウンタウンを中心に毎年行われるクリスマスのデコレーション、ホノルル・シティライツがあります。日本のように毎年趣向を凝らしてではなく、毎年同じ物が同じ場所に飾られ、見る人も毎年同じ所で同じ感想を漏らすのです。こちらも省資源の上では大変有効ですね。

     

 

 

 

 

 

 
Today's Photo その207 2006/7/6
ミサイル防衛

  北朝鮮がミサイルを乱射し、日本の防衛庁、米韓の軍関係者はあたふたとしています。実際に何発発射されたか、何処に着弾したか、どのような航跡を取ったか等の情報が錯綜しています。日本は数分で到達する距離ですので、今の防衛システムでは分析中に届いてしまいそうです。それとも手の内を明かさないように、詳しい情報は発表していないのでしょうか。

  何事にも燃えやすい韓国国民ですが、今回の北朝鮮の打ち上げに抗議して張りぼてのミサイルを足でつぶしたり、金正日の写真を燃やしたりしています。竹島問題、靖国参拝などで反日感情が顕になっておりましたが、今度は反北へと鉾先が向いたようですね。ワールドカップサッカーも日本と同様に一次予選で敗退した韓国では、次に燃える材料を探していたようです。

  まだ数発の発射の兆候があるとされていますが、間違ってもアメリカ方面へ飛ばしてはいけません。世界の警察と自負しているアメリカは、自国民を守るためには世界の何処であれ軍を向かわせます。第二のイラクになることを一番恐れているのは将軍様かもしれません。

     

 

 

 

 

 

梅雨の晴れ間

 
Today's Photo その206 2006/7/5
独立記念日

  日本時間の7/5はアメリカの独立記念日(7/4)です。この日は全米各地で催し物が開催され、打ち上げ花火が夜空を飾ります。ニューヨークでは恒例のホットドッグの早食い競争が行われています。ここ数年は日本人が優勝し続けており、ホットドッグ発祥の地アメリカとしては何とかして王座を奪還したいところです。日本で言えばわんこそばの大会で外人が優勝をさらっていくようなものですから。

  今年のホットドッグ選手権もここ数年勝ち続けている日本人の大食いチャンピオンが優勝となりました。自己記録を更新しての優勝でしたが、準優勝のアメリカ人とは僅差でした。今までは二位との差は大差だったので、この勢いでは来年はアメリカが奪回出来るかもしれません。アメリカ人は今年もがっかりしています。最近の大相撲で外国人力士ばかりが優勝を飾っているのを歯痒く思っている相撲ファンと同じ心境ではないでしょうか。

 北朝鮮は恒例の花火の代わりにテポドンやらノドンなど計6本のミサイルを打ち上げ、アメリカの独立記念日を祝福しました。1本目の打ち上げ時刻はスペースシャトル・ディスカバリーに合わせるというにくい演出でした。

  北朝鮮は夕方にもミサイルを発射し、結局7本でアメリカを祝福と相成りましたが、ロシアの発表では10本と伝えられています。

     

 

 

 

 

 

ぜんまい葉

 
Today's Photo その205 2006/7/4
電子政府

 政府は各種申請などのIT化を推進しています。パスポートの申請も旅券発給電子システムを利用出来ますが、これを用いて申請できる都道府県はわずか数県です。これでは利用価値が少ないと思っておりましたら、累計で133通しか申請されていません。パスポートを電子申請すると一冊当たり1600万円のコストが掛かったことになります。とんでもないですね。

  株主総会の集中日が先日のニュースを賑わしておりましたが、株主総会や取締役会で役員などの変更が認められた場合は会社の登記変更を行わなければなりません。これまでは管轄の登記所に出向いて手続きをしなければなりませんでしたが、郵送や電子申請が可能になりました。数年前まではすぐ近くに登記所があったので便利でしたが、いつの間にか閉鎖され車で一時間程の所まで出向くはめになりました。今年も変更の手続きに出掛けるのは億劫だと案じておりましたが、管轄の登記所でも電子申請が可能になったのでこの仕組みを研究することにしました。

  申請のためのソフトをダウンロードしてインストールしたり、操作方法を理解するために各種ファイルをダウンロードしたりして勉強しましたが、まぁ役人の考えそうな方法で実に分かりにくい内容となっています。行政書士のような専門家には簡単なことなのでしょうが、素人には思いっきり難しい内容です。出掛ける手間と電子申請のやり方を勉強する手間を天秤に掛けましたが、今年は電子申請にチャレンジしようと企んでおります。

 申請書に添付するファイルはpdf形式とのことですが、署名、捺印のされた議事録を電子記録化して添付するところでつまづきました。インターネットで検索すると画像ファイルをpdfに変換するフリー・ソフトがあることが分かり、これを利用してまんまと電子記録化に成功しました。もう少しで申請に漕ぎ着けそうです。

 パスポートの電子申請も同じ位分かりにくいのではないでしょうか。

     

 

 

 

 

 

この木何の木、気になる木

 
Today's Photo その204 2006/7/3
もうすぐ七夕ですが

  平塚とか仙台は七夕祭りが有名ですが、首都圏では七夕は盛り上がりに欠けますね。子供の頃は笹に願い事を書いた短冊をぶら下げたりしましたが、当日はいつも雨が降っていて天の川が見えなかった記憶しかありません。関東地方はまだ梅雨の真っ盛りですから、晴天を期待するのは無理というものですね。幼稚園の頃は「たなばたさま」の歌を歌っていました。「ささのはさらさら、のきばにゆれる、おほしさまきらきら、きんぎんすなご」のですが、「すなご」は子供では何のことか分かりませんでしたね。

  つい先日知ったのですが、七夕の日にはそうめんを食べるのだそうです。何でも平安時代の書物にも書かれているとのことで、五色のそうめんを天の川に見立てて盛り付けるようです。いつの間にかそうめんの日にもなっているようです。節分の日に恵方巻を食べる習慣を全国的に知らしめたのはコンビニチェーンでした。七夕そうめんを今年から夏の定番として売り出したコンビニがあります。冷やし中華や冷たいラーメンとならんでいるようですが、果たしてどうなのでしょうね。

 そうめんって結構地味な印象がありませんか。「そうめんしかないけど・・・」と言った具合です。

     

 

 

 

 

 

ぜんまい葉

 
Today's Photo その203 2006/7/2
反則金と放置違反金

  6月からの駐車違反の取締りは各地で渋滞の緩和に効果を上げていますが、駐車違反の反則金を支払うドライバーは3割にも満たないようです。反則金と減点はドライバーに科せられますが、これが支払われない場合は車の所有者に放置違反金の納付義務が生じます。この金額は反則金と同額ですが、これを納める際に駐車違反の減点はありません。半年に3回以上放置違反金の請求がある所有者には車の使用制限があるようですが、半年過ぎればカウントされません。反則金を払って減点されることを選ぶか、放置違反金で減点ゼロを選ぶかは自明の理ではないでしょうか。

  反則金は警察を通じて各自治体に収められますが、これは交通関係以外の予算として使用することが出来ません。一方放置違反金は直接自治体に納付され、一般財源として自由な目的に使用することが出来ます。自治体にとってはこの方が使い勝手がいいのでしょうね。

 数千円の会費で加入すると駐車違反に関わらず、いわゆる青切符の交通違反の反則金を何回でも全額払ってくれる互助会だか保険だかがあるようです。詳しいことは分かりませんが違反放置金は対象外とのことで、これに加入しているドライバーは減点 は覚悟の上で支払いは保険でカバーを選ぶことになるのでしょうね。この仕組みに対して金融庁が保険の内容改善指導、保険事業者登録の拒否などの対策を講じ始めたと報じられています。

 駐車違反は放置違反金で納めれば減点無し、他の違反は減点されても反則金は保険でカバー、これでは無謀運転は無くならないでしょうね。

     

 

 

 

 

 

Green

 
Today's Photo その202 2006/7/1
日米首脳会談

  小泉首相がアメリカのブッシュ大統領と首脳会談を行いました。空港での歓迎式典、晩餐会と国賓級の待遇で迎えられました。中国主席の訪米の際、中国側は国賓待遇を求めましたがアメリカはこれを拒否して昼食会を行いました。小泉首相の対米政策が大きく評価された結果です。

  会談の後は大統領専用機でメンフィスのプレスリー記念館を仲良く訪れました。米国のメディアもいつになく今回の首脳会談を大きく報じ、プレスリーの物真似をした小泉首相はさらにメディア受けしたようです。次に選ばれる首相が訪米しても今回ほどの注目は得られないとの予想が早くも持ち上がり、当分は小泉首相の印象を越えることは難しいようです。

  メディアの後ろ側には国民がいると言うことを意識しメディアを最もうまく利用した首相と言われていますが、国民にとって非常に分かりやすい政治だったのではないでしょうか。就任当時から小泉改革と言うテーマがぶれなかったのが良かったですね。次の自民党総裁選では複数の候補者が立候補しそうですが、小泉路線を踏襲する候補、独自の政策を打ち出す候補者の選挙戦となりそうです。具体的な立候補の表明はまだりませんが、マスコミが伝えている政治家が出るのは間違いないでしょう。

     

 

 

 

 

 

水壁