Today's Photo
 
Today's Photo その323 2006/10/31
南瓜の運命はいかに?

  今一つ盛り上がりに欠けるハロウィーン(クリスチャンで無いので当たり前)ですが、飲食店では季節のディスプレイとして浸透しつつあります。夏が過ぎてクリスマス迄の繋ぎとして、南瓜のディスプレイや南瓜にちなんだ料理やケーキをメニューに載せています。ハローウィーンが終われば季節限定の南瓜料理はメニューから消えますが、ディスプレイに用いた巨大南瓜や花屋の店先に並べられたオレンジ色の南瓜は一体どうなるのでしょう。

  クリスマス・カラーの赤と緑を見事に表しているポインセチアは12月が近付くに連れて街中に溢れますが、日本ではクリスマスの翌日からは正月の飾り付けになります。年末最後のごみ収集にポインセチアの鉢が出されているのを目にすると何だか悲しくなります。ハロウィーンの南瓜も同じ運命を辿るのでしょうか。明日から11月、今年も残すところ二ヶ月となります。

 

 

 

 

 

 

今日はハロウィーン

 
Today's Photo その322 2006/10/30
暖冬の予感

 例年ですと11月の声を聞く頃にはセーターやコートの出番となりますが、まだまだ必要ないですね。 日が暮れると肌寒くなりますが昼間は半袖のTシャツで十分です。今年の冬は暖冬になるのでしょうか。襟巻きをしているギャルを見掛けますが、下は短パンにひざの上まであるソックスです。何かアンバランスな服装が流行していますが、今年の秋にはちょうどいいのかもしれません。 

  携帯電話番号ポータビリティ制度がスタートして6日間の結果をauが発表しました。転入・転出の差し引きは80,000件のプラスです。ドコモは転出の方が多く、ソフトバンクは転入の方が多いと発表しました。一人勝ちだったドコモ離れが急速に進んでいるようですね。音楽派はau、無料通話派はソフトバンク、保守派はドコモのままになるのでしょうね。

  中央区銀座と言うとデパートや高級ブティック、宝石店やブランドショップのイメージがあります。銀座の番地は北は山の手線、南は昭和通りを越えた先までが同じ丁目になります。山手線から中央通りまでの銀座二丁目、三丁目は飲食店やデパートなどがありますが、昭和通りを越えた辺りはかつて木挽町と呼ばれた一帯です。昭和レトロ、大正レトロを想い起こさせるような佇まいが残っています。

 木挽町の名残でしょうか材木屋があったり、根岸辺りと見間違いそうな下町の路地が突然のように現れます。マガジンハウスのビルから裏に回ると、昔ながらの家に住んで生活している様子が見受けられます。近代的な建物と銀座らしからぬ生活空間のコントラストが面白いですね。

 

 

 

 

 

 

中央区銀座二丁目

 
Today's Photo その321 2006/10/29
想定外申込

  量販店の携帯電話コーナーで大勢の人を見掛けました。携帯電話番号ポータビリティが発足して初めての週末を迎えましたが、ソフトバンクに乗り換えるユーザーが殺到し事務処理が追い付かない状態となりました。コンピュータの処理能力を超えたので昨日、今日と受付を途中で中止しました。想定外割引には乗り換えユーザーが想定の範囲を超えて雪崩れ込んでいます。こうなると通話料の値下げ競争は加速し、ドコモ、au共に何らかの対策を発表することになりそうです。

  アメリカ・メジャーリーグは日本人の田口選手が所属するカージナルスが優勝しました。田口選手は今期は二軍スタートとなり、夏を過ぎる頃にようやく一軍に上がりました。その後の活躍は目覚しく、ワールドシリーズでも大活躍して日本人プレイヤーとして初めて優勝の栄冠を手にしました。二軍落ちの時にもくもくと練習に励んだり、コミュニケーションが必要とばかりに英会話を勉強したりした結果、メジャーに再度上がることが出来ました。マリナーズにいた長谷川選手と共にカージナルスの田口選手は流暢な英語を話します。メジャーリーグを目指す日本のプロ野球選手は今後ますます増えそうですが、シーズンオフには英会話の勉強も欠かせなくなりそうです。

  相撲を引退した若乃花がトレーニングを積んでNFLのフットボール選手としての試験を受けましたが、体力や技術以前にコミュニケーションの不安が原因で合格には至りませんでした。複雑なチームプレーを要するフットボールでは手真似や通訳では事足りません。英会話をやっておけば良かったと話してた「お兄ちゃん」ですが、今はちゃんこ屋で活躍しています。

 

 

 

 

 

 

中央区銀座二丁目

 
Today's Photo その320 2006/10/28
ハッピーマンデー

  祝日を三連休にするハッピーマンデーがあります。体育の日、成人の日、海の日、敬老の日がその対象になっていますが、文化の日や勤労感謝の日は固定されています。天皇誕生日のようなその日が特別の意味を持つ場合は固定するしかありませんが、文化の日や勤労感謝の日は固定する意味が全くと言っていいほどありませんね。11月のこの二つの祝日をハッピーマンデーにすれば、行楽地や交通機関の売上が増大し経済効果が上がるのではないでしょうか。秋の行楽シーズンにこれらの日を土日に絡める方が絶対良いですね。

  今年は文化の日が金曜日になるので三連休となりますが、勤労感謝の日は木曜日で中途半端です。金曜も休みにして四連休は取り辛いかもしれません。これらの連休は大学祭の実施される日としても知られていますが、大学祭も開催する側の都合としては金土日か土日月で行いたいですね。この辺りは安倍政権で検討して欲しいですね。

 学校側の不手際で卒業の単位が不足している高校三年生は祝日返上でしょうか。 

 

 

 

 

 

 

花屋の店先

 
Today's Photo その319 2006/10/27
造反議員の自民党復帰

  安倍政権になって対北朝鮮政策は今までにも増して強硬な姿勢で臨んでいます。拉致問題、核実験、覚醒剤、偽煙草、偽紙幣など「悪の枢軸」は次から次へと問題行動を取っています。まともな手段で外貨を稼ぐことが出来ないことはそれだけ追い詰められている証拠ですね。この冬の食糧難を解消するために再度核実験を行い、アメリカとの二国会談を実現させようとする動きもあるようです。

  一方で安倍政権は郵政民営化反対の造反議員に対しては柔軟な政策のようです。全員復帰が既に決まっていて、後は国民の反感や不満が生じないような手段とタイミングを考えて実現させるだけのようです。沖縄県知事選挙後、お正月までにはまた元の鞘に収まる予定だそうです。この辺りは小泉前総裁とは異なり、長老や先輩議員の顔を立てているのでしょう。

  高校の必修科目飛ばしは日ごとにその数を増し、もはや当たり前のようになっています。3月までの350時間の補習が必要な高校もあるとかで、当事者の高校生にとってはクリスマスや正月どころではありません。校長が謝って済む問題を通り越しているにもかかわらず、誠意のある態度が見受けられません。精神的苦痛を余儀なくされた訳ですから、この際一斉に裁判に訴えて慰謝料の請求をした方が良いのでないでしょうか。

  北朝鮮、履修飛ばし、携帯電話番号ポータビリティ、造反議員等々、今週は色々と話題が豊富な一週間となりました。

 

 

 

 

 

 

銀座二丁目

 
Today's Photo その318 2006/10/26
必修単位不足

  全国の高校で必修科目を履修していないため、卒業に必要な単位が不足していることが問題になっています。担任、校長の責任ですね。学校ぐるみで受験優先の指導をしていることのようですが、学校週5日制のしわ寄せとも言われています。在校生は3月の卒業までに必要な単位を取得出来るように集中講義などが行われ、卒業出来ないという最悪の事態は避けられそうです。

 まだ報じられていませんが、この調子で既に卒業した生徒も数多くいる筈です。彼らは卒業取り消しになるのでしょうか。それとも通信教育などで履修していない必修科目の単位を取得させるのでしょうか。大学生になっているにもかかわらず、高校を卒業していないことを理由に退学させたりしたらたまったものではありませんね。

  長崎県のある高校では来年の入学試験に「箸の使い方」が出るそうです。豆を箸で正しく掴めるか、箸の持ち方は正しいかなどを総合的に判断するとのことですが、何だか小学生並ですね。受験参考書と共に躾箸が売られるようになりかもしれません。

  理系の大学に通っていましたが、哲学、文学などの文系の選択科目の単位が2教科分不足していました。留年を避けるために予備を含めて4教科履修届けを提出しました。時間をやり繰りして夜まで講義を受けましたが、皮肉なことに全部単位が取れてしまいました。こんなことなら最初から真面目に授業を受けとけば良かった思いました。

 大学の時は単位は自分で管理しましたが、高校生は担任が管理するのが普通ではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

動く人休む人

 
Today's Photo その317 2006/10/25
公開捜査

  長野県小諸市で12歳の女児が行方不明となり、数日後に公開捜査となりました。ニュースで自分の顔が出たので警察に出頭し、無事に保護されました。事件に巻き込まれたりしていなかったので、ほっとした方も多かったのではないでしょうか。

  ところが徐々に詳細が分かるに連れて、何だか恐ろしい気がしました。女児を連れ回したとして逮捕された31歳の男性はメールでこの女児と知り合い、小諸駅で待ち合わせをしたそうです。12歳の女児が出会い系ではないにしてもメールをやり取りして、見ず知らずの大人と会っているのです。そして親にも連絡せずに数日間行動を共にしていました。どのような家庭環境にあるか知りませんが、親はもう少し子供の面倒をしっかり見て欲しいですね。

  子供が有害なインターネットのサイトを閲覧することを防ぐソフトはありますが、メールのやり取りを制限するような手立てはまだ無いと思われます。仮想の世界でメールのやり取りをしている分には良いのですが、実際に合うなどの現実の世界にいきなり入り込むのには問題があります。かつての犯罪抑止では予想外の行動です。子供に携帯電話を持たせる親も多いことと思いますが、ネットやメールに接続出来ないようにした方が良いのではないでしょうか。子供には専用のパソコンは必要ありません。あくまでも親が教育の一環としてパソコンの操作やそれに関わるモラル、危険性を正しく教えて欲しいものです。

 

 

 

 

 

 

路地裏原宿

 
Today's Photo その316 2006/10/24
続番号ポータビリティ

  昨日のToday's Photoをアップした後に、ソフトバンクが携帯電話料金の大幅割引を含むサービスを発表しました。番号ポータビリティ開始前日の衝撃的な発表でした。Docomo、auの両社にとって通話料金値下げは寝耳に水です。表面上は平静を装っていますが、これからの両社の対応が注目されます。

 ソフトバンクはYahoo!BBでインターネット接続料を大幅値下げに拍車を掛けました。他社が携帯電話の通話料金値下げを発表すれば、24時間以内にソフトバンクはそれ以下の低価格を発表すると予告しました。昨日書いた継続割引リセットもソフトバンクは考慮し、以前の割引を継続します。限りなく下がりそうな予感です。

  初日の今日、通信三社の期待とは裏腹にユーザー側は冷静で、様子を見る、手続きが面倒くさいなどの理由でほとんど動きが無いのが現状です。ソフトバンクが仕掛けた携帯電話の通話料金値下げがユーザーの判断材料に加わったことは事実です。

  ソフトバンクが発表した今回の割引ですが、「想定外割引」が商品名です。ホリエモンを彷彿とさせるネーミングですね。

 

 

 

 

 

 

背負子

 
Today's Photo その315 2006/10/23
番号ポータビリティ

  明日から携帯電話の番号を変えずに電話会社を変更することが出来るようになります。各携帯電話会社は盛大にCMを打ち、少しでも他社の顧客を取り込もうとしています。事前の調査では20%程度のユーザーが電話会社を変更すると見られていましたが、直前の調査では7%、あるいは4%などとの統計結果が発表されており、余りの少なさに経費ばかりが嵩んだ結果となりそうです。

  今のサービスに満足していないユーザーはさっさと他社に鞍替えするでしょうし、特に不満が無ければ他社に移行する理由はありませんね。lomilomiはTU-KAを利用していましたが、同じKDDIグループのauへ番号変更無しで移行を行いました。 グループ内なのでポイントや継続利用割引も移行されました。TU-KAに比べるとauのサービスは上ですし、プロバイダー契約、光電話などすべてKDDIにまとめたので割引もあります。

  携帯電話でメールを行っている場合、携帯電話会社が代わるとメールアドレスも変更となり 、さらに折角貯めたポイントや継続利用割引がリセットされます。この辺りがネックになっているのかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

花屋の店先

 
Today's Photo その314 2006/10/22
休日の表参道

  何年振りかに休日の表参道を歩きましたが、人が多くて歩き難いですね。表参道ヒルズ付近では胸にリボンを付けた団体客が結構いました。この辺りは観光名所となっているようです。路地に入ると住宅からショップへと鞍替えしたような佇まいが随分と目立つようになりました。閑静な住宅街は今ではすっかり繁華街へと変わりつつあります。

  スプレーでそこかしこにいたずら書きがしてありますが、それにしても醜いですね。芸術的センスはこれっぽちも感じられず、観光地にいたずら書きをしている修学旅行の生徒並みです。都会で自分の存在が認められず、夜中にこっそりスプレーで書きなぐって仲間内で自慢している連中なのでしょうね。落書きを消す側に回れば充分に存在を認められることに気付いていないようです。

 塗料メーカーの責任もありますね。簡単に手に入るスプレーペイントには簡単に消せるような薬品や工夫を組み込んで欲しいものです。監視カメラで街の治安を確保する動きが本格化し、落書きをしている連中の逮捕に繋がっています。器物損壊の罪で処分する以外に落書き消しや街の清掃などの社会奉仕を各地区の条例で義務付けるべきでしょうね。

 

 

 

 

 

 

カフェテラス

 
Today's Photo その313 2006/10/21
南瓜編(かぼちゃへん)に十(じゅう)

  タレントの所ジョージがJANEiNO文字(じゃネェの文字)と言う字を作って遊んでいます。この文字には「じゃネェの」読みと「かよ」読みがあり、漢字の音読み、訓読みに相当します。リンクの「スッキリしたんじゃネェ」の「かよ」読みは「これで一人前かよ」です。

  南瓜偏(かぼちゃへん)に十(じゅう)の「じゃネェの」読みは「そろそろハロウィーンじゃネェの」、「かよ」読みは「仮装しているけど実は仏教徒かよ」と言うのはどうでしょう。ニュースで仮装した子供たちが訳も分からず「とりっく おあ とりーと」と思いっ切り日本語で発音し、関係者からお菓子をもらう様子を放映していました。見ている親の自己満足全開で、犬に衣装を着せて散歩しているのと同じですね。

  ハローウィンでビジネスチャンスを狙おうとしている気持ちは理解出来ますが、クリスチャンでもない日本人にはイースターやサンクスギブン同様に盛り上げようにも無理がありますよね。生まれた時は神式、結婚する時はキリスト式、死んだ時は仏式というのが一般的な日本人の相場でしょうか。

 今日10/21は国際反戦デーで、学生時代にはキャンパス内で「10.21国際反戦デー」の文字を目にしていました。ニュースとかでは特に取り上げていないように感じられましたが、今でもやっているのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

石畳の路地

 
Today's Photo その312 2006/10/20
SONY電池パック回収

  ソニー製のリチウムイオン電池セルを利用したノートパソコン用の電池パック960万個が回収・交換されます。使用中にバッテリーから火が出てパソコンが燃える恐れがあるからです。実際に使用中のノートパソコンから火が出ている写真を見ましたが、恐ろしいですね。世界中で回収・交換が行われますが、火災事故がこれ以上発生する前に交換が終了するといいですね。

  数年前ですが、パソコンに組み込まれたハードディスクに不具合があり対象品のハードディスクを交換する騒ぎがありました。既に使用しているパソコンのハードディスクにはプログラムやデータが入っているため、新しいハードディスクにこれらをそっくりコピーしてから組み込む必要があります。また回収したハードディスクには企業や個人の機密情報が含まれるため、これらの廃棄処理方法も問題となりました。交換先の目の前でハードディスクを破壊することが要求されたこともあります。ハードディスクを初期化すれば消えるように考えられていますが、データの目次が消えるだけでデータその物はそっくり残っています。

 ローフォーマットと呼ばれる方法で、すべてのデータが記録される場所にゼロを書き込み、次に1を書き込み、さらにランダムに数値を書き込みます。このような作業を3回繰り返すのがアメリカ国防総省で推奨されているハードディスクの初期化です。パソコンを処分する場合にはハードディスク内部に残っているデータの扱いには注意して下さい。

 なおハードディスクを破壊する場合、ガラスが飛び散ります。サングラスや眼鏡で目に対する防御が必要です。

 

 

 

 

 

 

カメラ目線

 
Today's Photo その311 2006/10/19
日照不足で冬篭り

  今年の夏は期待していたのですが、バナナ不作、パパイヤ不作、プルメリア無花、ハイビスカス無花、パイナップル不作と実も花も無い散々な結果です。梅雨明けが遅く夏が短かった上にマンションの外壁修復工事が長期間に渡って行われ、仮設足場および防護カーテンで日差しが遮られていたのが大きな原因です。さらに外壁洗浄液がこれらの植物にも飛散し、バナナは立ち枯れのような状態です。

  昨年は黄色に花が咲いた近所のお宅のプルメリアも今年は咲いていません。せめてもの慰めはプルメリアの苗木が大きく成長したことです。パパイヤは毎年数十センチ伸びますが、今年はほとんど成長無しです。

  朝晩の冷え込みが感じられそろそろ室内に入れる頃ですが、早く入れろとばかりに葉を落とし始めています。花も咲かず、実も成らず、長い冬を家の中で過ごすこれら南国の植物は今回ばかりはちょっと邪魔な存在になりそうです。

 

 

 

 

 

 

華麗なスクーター

 
Today's Photo その310 2006/10/18
アメリカディズニーランドでは

  アメリカでディズニーランドを展開するウォルトディズニー社は園内で提供する子供向けメニューから、フライドポテトや炭酸飲料など肥満の原因となる食材を無くすことを決めました。また「肥満の原因とされる企業との提携は社会的責任に反する」との理由で、マクドナルドとの間でキャラクターの使用や映画の提携を打ち切りました。つまりマクドナルドは肥満の原因だと判断したのですね。

  近くのショッピングセンターのフードコートでは、昼時ともなると乳母車に子供を乗せたおばギャル達が群れを成しています。昼ご飯はもちろんマックです。離乳食代わりにフライドポテトを食べて育った子供達は将来どうなるのでしょうね。最近の子供達の大好きな食べ物はマックのメニューの中にあるのでしょうか。

 幼い頃、当時の子供としては珍しく大人が通うような寿司屋や中国料理屋にもよく連れて行って貰いましたが、母親の作る卵焼きと稲荷寿司が何よりも好物でした。中国語で書かれたメニューが少し理解出来て、料理を組み立ててオーダー出来るようになったのは幼い頃からの経験の賜物です。

 元横綱曙のお母さんが60歳の若さで亡くなりました。「曙の母」としてワイマナロで曙グッズを販売しており、日本人観光客からも有名な存在でした。呼吸不全とのことですが、肥満が原因なのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

カフェテラス

 
Today's Photo その309 2006/10/17
シカゴでは初雪

  まだ10月の半ばですが、アメリカのシカゴでは初雪が観測されました。記録を取り出した1871年以降では最も早い降雪とのことです。東京地方は安定した晴天が続いています。朝晩は結構涼しいのですが、日中は半袖でも暑いくらいです。この季節は着る物が難しいですね。夕方や夜まで外にいる場合は冬に近い服が必要ですし、昼間だけならTシャツに短パンで充分です。

  早くも来年のスギ花粉の飛散予測が発表されています。花粉の量は少なめとのことで花粉症の人にとってはうれしい限りです。前年の夏の気温に左右されるスギ花粉の量ですが、今年の夏は例年に比べて涼しかったのでしょうか。もう暑かった夏のことは記憶から遠退いていますが、梅雨明けが遅く短い夏だったような気もします。蝉の声も余り耳にせず、雨の翌日には早くもコオロギが鳴いていた記憶があります。

 オープンカフェでお茶をするには最高の季節です。お弁当を外のベンチで食べるのもいいですね。皆さんも気持ちの良い秋の空気を楽しんで下さい。

 

 

 

 

 

 

まだ夏!

 
Today's Photo その308 2006/10/16
ハワイ島沖地震

  ハワイ島沖でマグニチュード6.6の地震があり、南の楽園では混乱が生じています。震源から離れたオアフ島ホノルルでも停電となり、余震が人々の不安を駆り立てています。ハワイのキッチンでは熱源はガスよりも電気が主流です。蚊取り線香のように渦を巻いた3口の電気コンロとその下には電気オーブン、こ れが標準的ですね。停電になるとこれらをはじめマイクロウエーブ・レンジも使えないので、料理は出来ません。店も停電になるとレジや店内の照明が使えないので営業が難しく、冷凍食品などは保存が出来なくなります。空港、ホテルなどあらゆる所に影響が出ています。信号機も停電で動作しなくなりましたが、日曜日だったので交通機関にはそれほど大きな影響は無かったようです。

  火山列島ハワイですが、今回の地震は26年振りの大きな揺れだそうです。この時期にハワイを訪れていた観光客はお気の毒ですね。

 

 

 

 

 

 

菱形

 
Today's Photo その307 2006/10/15
秋冷

  ここ数日はすっかり涼しくなり、朝晩は半袖のTシャツでは肌寒く感じられます。おでん、肉まん、鍋料理など湯気の立つ食べ物が食卓に上る季節です。昨日は錦糸町で韓国家庭料理を食べましたが、錦糸町にはアジア各国のレストランや食材を扱う店がたくさんあります。逆に言えばそれだけ多くの外国人が住んでいるということでしょうね。ここのところ韓国料理が続いているので、次はベトナムかタイ料理にしようと思っています。

  lomilomiは錦糸町に行く前には浅草橋でビーズの材料を仕入れていましたが、久々に「林」に会いました。最近はダックスフンド、チワワが流行り犬なので、林は珍しくなりました。もっちりした体に小さい目、どこか寂しそうな顔が可愛いですね。

  もう随分と前ですが、ビートたけしが番組の最後で犬と戯れるコーナーがありました。その中に出て来るブルテリヤを「林」と名付けて「何やっているんだ、林!」、「しょうがねーな、林!」などと犬に話し掛けていました。それ以来、lomilomiはブルテリヤのことを「林」と称しています。Yahoo!の検索で「ブルテリヤ 林」で探しましたが、ビートたけしとブルテリヤに付いて書かれていたのは1件だけでした。やはりマイナーな犬種なのですね。

 

 

 

 

 

 

 
Today's Photo その306 2006/10/14
安倍政権

  安倍内閣になって色々な動きが見えて来ました。その一つは対北朝鮮政策で、北朝鮮の物資や船の動きを完全にストップさせました。大量のチャリンコを積んで帰る北朝鮮船籍の船ですが、今後はチャリンコを持ち帰ることも出来ません。おそらく駅前放置自転車を安く仕入れているのでしょうが、これらのはけ口が無くなると余ったチャリはどうするのでしょう。

  ひき逃げやアルコール検知拒否などの抜け道が厳罰化される動きもあります。飲酒運転の撲滅を目指し、車を運転することを知っていて一緒に酒を飲んだ人も有罪となりそうです。運転者だけではなく、提供した店側、同乗者、そして同席者と回りから飲酒運転を封じ込める作戦です。後は飲酒運転に対する社会的罰則の強化ですね。これは即懲戒免職にするしかないでしょう。

  浅草橋の問屋街では早くもクリスマス用品の展示が行われています。以前はハロウィーンが終わってからクリスマス商戦でしたが、ハロウィーンにはさっさと見切りを付けてクリスマスのデコレーションを前面に出した店があります。電飾、ポインセチアの造花も青です。今年は青が主流の予感がします。

 先日も書きましたが、クリスチャンではない日本人に受け入れられているのはクリスマス、バレンタインデー、そしてチャペルでの結婚式までですね。クリスチャンではないにもかかわらず、チャペルで結婚式を挙げる日本人カップルを祝福してくれるキリスト様は心が広いのですね。

 

 

 

 

 

 

もうクリスマス!

 
Today's Photo その305 2006/10/13
お子様ランチ

  子供の頃、デパートの食堂でよくお子様ランチを食べました。エビフライ、ハンバーグなどと一緒にグリーンピースの入ったケチャップライスが付いていました。そしてその上には楊枝で差した旗がありましたね。旗をお土産に持って帰ったような記憶があります。旗はデパートのマークだったか日章旗だったかは定かではありません。今でもお子様ランチに旗が差してあるのでしょうか。

 子供が「僕、お子様ランチ!」などと叫んでいると、ふざけるなと言いたくなりますね。子供が自分のことを「お子様」だと思っているのですから。客が「子供用ランチ」と言ったの対して、店の人が「はい、お子様ランチですね。」と言うのが正しい言葉の使い方です。

 先日デパートの屋上を見上げると、日章旗が掲揚されていました。lomilomiの住んでいる海風の街の近くには簡保の老人ホームと法務省の施設があり、これらは親方日の丸なので日章旗が掲揚されています。日本で民間の機関で国旗を掲揚しているのは珍しいのではないでしょうか。それともデパートはお子様ランチの伝統を守っているのでしょうか。ちなみにアメリカでは各企業をはじめ、マクドナルドの店頭にも国旗や州旗が掲揚されています。

  卒業式などの学校の行事で日章旗の掲揚、君が代の斉唱が問題視されていますが、国旗、国歌なのですから別に騒ぐ問題ではないと思います。君が代反対、日の丸反対と叫んでいる教員こそが、オリンピックで日本人選手が金メダルを獲得し、その名誉を称える日章旗掲揚、君が代演奏に感動しているのではないでしょうか。

 青い空に日章旗はとても似合います。 

 

 

 

 

 

 

日章旗

 
Today's Photo その304 2006/10/12
デジタル時代の撮影スタイル 

  昨夜NHKで写真家「上田義彦」氏の撮影スタイルに関するドキュメンタリーを放送していました。使用しているのはいわゆる銀塩(フィルム)カメラですが、ファインダーを覗いてからシャッターを押すまでの間にドラマがありました。自然に指が動くまで10分も15分もファインダーを見つめていました。最後は自分を信じてシャッターを押しているとのことでした。

  デジタルカメラの技術開発により、写真の撮影スタイルにも変化が出始めています。最高の瞬間を狙うのであれば連続撮影に設定し、シャッターを押せば秒間8.5コマで撮影されます。この中から自分の納得する写真を選び出せば、長時間息を潜めてファインダーを覗き込んだ場合よりもその瞬間を捉える確率は高くなります。色はもちろんのこと、ある程度のピント補正、強調、ぼかしなど撮影者の意図は撮影後のグラフィック処理にも反映されます。

 プロのカメラマンでもプロのレタッチャーに自分の意図を伝え、グラフィック処理を任せている場合があります。フィルム時代の現像所に作業を依頼するのと同じ感覚です。これからの写真家は自分でパソコンを操作し、デジタル画像を仕上げてこそ撮影が完了するのではないでしょうか。自分で撮影意図をデジタルデータに書き加える、すなわち撮影はシャッターを押してからが勝負の時代に入っています。

 撮影時の印象がそのままデータに反映され、何の加工や後処理が必要としない写真もありますが、こういうケースは稀ですね。今、目にしている雑誌や広告の写真はほとんど撮影後に手が加えられています。手を加えることが出来ることを前提に、デジタル写真は撮影されるのが本流ではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

ベビーカー

 
Today's Photo その303 2006/10/11
韓国は燃えている 

  ついこの前までは靖国参拝の小泉前総理の写真や日章旗を燃やして騒いでいた韓国国民ですが、このところは北朝鮮の国旗や金正日の写真や肖像を燃やして核実験に抗議しています。肉以外にも色々と焼きたがるのはお国がらなのでしょうが、今度ははっきりと敵が見えたようです。

 韓国のネット販売ではガスマスクや放射能防護服が急に売上を伸ばしていることがニュースで伝えられました。 隣国ですから核の脅威は普通ではありません。融和で朝鮮との関係を改善しようとしたノムヒョン政権ですが、ここに来て大きな曲がり角を迎えています。今まで行って来た太陽政策は歴代の大統領からも大きな批判を浴び、野党や国民の大統領批判へ発展しています。

  韓国には北朝鮮のスパイが大勢潜んでいるとのことですが、北朝鮮の国旗が何処で何枚焼かれたかなどと逐一報告がされているのでしょうね。デモの主導者は北朝鮮のブラックリストに載るかもしれません。恐るべし、北朝鮮。

 

 

 

 

 

 

板前の前に板

 
Today's Photo その302 2006/10/10
東京オリンピック記念日 

  かつて10月10日は1964年に東京オリンピックが開催されたことから、体育の日と制定されていました。東京地方では今日10月10日は晴れの特異日で、今日も真っ青の空が広がりました。この晴れを狙って開会式を10日に決めた東京オリンピック組織委員会は賭けに勝ち、ちょっと誇らしかったことでしょう。ハッピーマンデー法により、体育の日は10月の第二月曜日となりました。

  昨日、幕張のコストコでハローウィン用の 巨大カボチャを購入している外国人がいました。もう一つカボチャが服の中に入っているように見える程、その外国人男性の腹が出ていました。クリスチャンではない日本人ですが、クリスマスやバレンタインデーは日本独自の文化として発展しました。ホームセンターやスーパーマーケットには変装用のコスチュームやカボチャのデコレーションを毎年並べて販売しています。残念ながらハローウィンは定着しません。

 昨日は各国のテレビが北朝鮮の核実験についてコメントを流していましたが、テレビカメラの方に視線を向けずにひたすら原稿を読んでいたのは中国と北朝鮮のテレビでした。今はテレビカメラの側に放送用原稿が表示されるのでそれに視線を向ければ、自ずとテレビカメラに視線が向くようになっています。中国、北朝鮮共にテレビ局の設備が古いのですね。

 

 

 

 

 

 

フォークとスプーン

 
Today's Photo その301 2006/10/9
北朝鮮暴発 

  北朝鮮が核実験を実施しました。日本の首相の中韓訪問にタイミングを合わせる形で行われましたが、これは想定の範囲内でした。数日前から一部のメディアで核実験のタイミングとして報じられていた通りです。中韓の目が日本に向いていたので、何とか北朝鮮の方へ関心を持たせたかったようです。さらにアメリカとの二国間協議を迫る材料としています。親の関心を自分に向けさせようと泣き叫んでいる子供と同じです。経済制裁や各国からの非難で国際社会からますます孤立し、自滅するしか道は残されていないようです。

  山での遭難、海難事故など発達した低気圧は関東地方から北海道まで多くの爪跡を残しました。新浦安周辺でもかなりの強風が吹き荒れ、傘は役に立ちませんでした。それでも傘を差していた人は風の厳しさを実感したことでしょう。マンションのゴミ捨て場には折れ曲がった傘が数多く捨てられています。風雨が強い時は合羽に長靴、これしかありません。

 

 

 

 

 

 

破れ傘

 
Today's Photo その300 2006/10/8
甘汁吸引外交 

  台風並みに発達した低気圧の吹き戻しで、今日も風の強い一日となりました。そのお陰で朝から抜けるような青空となりましたが、写真的には雲がたなびいた昨日の方が良かったですね。昼間は夏日となりますが、朝晩はひんやりと感じられる気候となりました。まだ緑色の葉が繁っている銀杏ですが、気の早い木では既に黄葉が始まっています。例年ですと東京地方では12月の第一週頃に冷たい雨と共に落葉となります。

  安倍総理が北京で日中首脳会談を行いました。明日は韓国での首脳会談も予定されています。何とか日本との関係を友好に保ちたい中国、韓国は新政権誕生を機に何とか日本から金を引き出そうと、「甘汁吸引外交」を展開しています。中国、韓国との首脳会談など無くても日本は何とも思いませんが、中韓にとっては死活問題ですからね。日本における中韓犯罪人の一掃でも行わない限り、首脳会談などしない方が良かったのではないでしょうか。総理の靖国参拝よりも彼らの犯罪で日本国民は大迷惑を被っています。

  中韓首脳が日本を訪問する際には、靖国に参拝させたらいいのではないでしょうか。帰る時はお土産としてそれぞれの国の不法入国者も連れて帰るようにし欲しいものです。

 

 

 

 

 

 

黄葉

 
Today's Photo その299 2006/10/7
十六夜(いざよい) 

  台風一過ならぬ低気圧一過の晴天となりました。しばらく振りに夏の太陽が顔を出し、短パンTシャツで充分過ごせる気温となりました。昨日の大雨と強風で空気中の塵やゴミがすっかりきれいになり、太陽の光に鋭ささえ感じられる青空となりました。こんな日は早朝からカメラを担いで撮影に行きたいところですが、夜更かしのせいで目が覚めたのは昼前でした。生憎午後からは所用があり、時間が空いたのは三時前でした。それでもまだ太陽は高い位置にあるので、カメラを持って先日目を付けていたススキを写しに出掛けました。

 昨日の風の吹き戻しで今日も風が強く、ススキ(日本古来の種ではないのですが)の穂は風になびいていました。風には周期があり、一瞬ピタッと治まることがあります。その時を待ってシャッターを切ります。風が出て来ると次のアングルを探し、また風が治まるのを待って写します。何カットか気合の入った写真を撮影することが出来ました。

  あいにく昨夜の十五夜は見られませんでしたが、今夜はとても月がきれいです。十六夜の月ですが、満月に近いですね。昼はススキ、夜は月、秋も本番を迎えます。ちなみにlomilomiは月より団子でした。

 

 

 

 

 

 

パンパスグラス

 
Today's Photo その298 2006/10/6
中秋の名月 

  台風に引き寄せられる形で発達中の低気圧が関東地方に接近しています。台風は日本列島から遠く離れて東寄りに進んでいますが、その周辺の雲が低気圧まで繋がっていて、台風の接近のような風雨が一日中続いています。こんな天気ではお月見どころではありません。明日から三連休ですが、この季節に運動会を行う学校も少なくありません。天気が回復してもグランドコンディションが悪い運動会になりそうです。

  雨の中、車を走らせていると思わぬ所でススキが咲いているのを目にしました。日本古来のススキではなく、西洋風のススキでしたが雨が上がったら写真を撮りに行こうと企んでいます。他にもフロントグラスの雨滴越しに撮影したい所があるのですが、今日は風雨が激し過ぎたのでこちらも天候の回復を待って撮影する予定です。

  街を歩いていてコカ・コーラのポスターを目にしました。「スカッとさわやかコカ・コーラ」のキャッチコピーは今も昔も同じであることを改めて知りました。それ程インパクトがあるとは言えないコピーなので、もう少し今風にしてもいいと思うのですが。

  今日のような風雨の中を犬の散歩に出掛ければ傘はオチョコになるし、服もずぶ濡れになるので、完全防水ヤッケ(上下セット)を近所のホームセンターで購入しました。これを着て雨の中を犬と散歩しましたが服が濡れない、傘が要らないとのことで足取りが軽くなり、何だか犬の気持ちが分かったような気がしました。犬の毛は濡れるのは外側だけで、途中でブルブルっと身震いをして外側の水滴を吹き飛ばしています。散歩程度では中の毛はほとんど濡れていません。だから雨の散歩でも犬はルンルンしているのですね。犬種にもよるのですが日本犬は犬用レインコートや防寒コートは不要ですね。

 

 

 

 

 

 

昔も今もスカッとさわやか

 
Today's Photo その297 2006/10/5
秋の交通安全運動って? 

  9/21〜9/30まで秋の交通安全運動が実施されました。期間中に摘発された飲酒運転は3856件、昨年の期間中に比べると25%減となっています。これだけ飲酒運転が社会問題になっているにもかかわらず4000人近くが摘発されています。運良く摘発を免れたドライバーはもっとたくさんいるのでしょうね。警察、教育、議会、消防、役所関係者が連日のように飲酒運転で紙面を賑わせています。交通安全運動を毎日やっても、飲酒運転は減りそうもありません。

  法律がザルなのも問題です。警察に飲酒運転の疑いで止められても、アルコール検知を拒否すると飲酒運転よりも軽い処分となります。飲酒運転を容認した飲食店は即営業停止、飲酒運転をしたドライバーは72時間の拘留、飲酒運転を黙認した関係者も同様、など厳しい処分をしない限り減りそうもありませんね。

  土木作業員や建設現場関係者が仕事終わりと同時に車をコンビニに乗り付け、購入した缶ビールを車内で飲んでいます。缶ビールを飲みながら運転してる光景もそれ程珍しくありません。車内に封を切っていない酒類を持ち込むだけで違反となるアメリカ(例えばハワイ州)とは大違いですね。

 安倍政権でこれらのルールが改正され、飲酒運転が大幅に減少することを期待したいと思います。

 

 

 

 

 

 

赤と青

 
Today's Photo その296 2006/10/4
アイビールック 

  今から30年位前、日本ではアイビールックが流行していました。その火付けとなったのがVANのブランドでした。中高生から大人まで、VANのジャケットに綿のスラックス(当時はコットンパンツ)を合わせて着ていました。一度消えたVANのブランドですが、いつの間にか復活しています。当時からのファンが買い求めているのでしょうか。最近はあまり見なくなりました。

  下町の洋品店にVANの看板を発見しました。インターネットで調べる限り、この下町の洋品店はVANショップのリストには載っていません。恐らく30年前のままなのでしょうね。若さを意味するヤング(youung)がYANGになっているあたり、これはレアな看板です。

 中国由来の「陰」と「陽」の思想がありますが、「陽」は英語でyangと表されます。ちなみに「陰」はyinです。もしかして「陽」を意味しているのであれば、哲学的な奥深さを感じますね。

 

 

 

 

 

 

YOUNG?

 
Today's Photo その295 2006/10/3
黄葉 

  この間まで緑色が鮮やか銀杏の葉が黄色みを帯びて来ました。北海道や東北では本格的な紅葉が始まっているようです。秋から冬に掛けて葉が色付く様は紅葉ですが、銀杏は黄葉の字を使います。秋は空が澄んでいるのできれいな写真が撮れる季節ですが、青空が期待出来るのは来週以降になりそうです。

  プロ野球は最終シーズンを迎え、日米共にチャンピオンを決めるゲームが始まります。子供の頃は好きだったプロ野球ですが、ここ十数年はNFL(フットボール)に興味が向いています。9月からシーズンが始まり、2月のスーパーボウルを目指して週末を中心にゲームが展開されています。第3週を終了し、シカゴ・ベアーズが3連勝と好調です。

 豚玉ラーメンは豚が喜ぶラーメンのようですね。 かつて転勤で名古屋に居た時、豚が土俵入りをしている絵がトレードマークのとんかつや(矢場とん)に行きましたが、それを思い出しまそた。名古屋の人は大好物ですが、味噌カツは美味しいと思いません。数年前に東京にも支店を出した「矢場とん」ですが、足繁く通うのは名古屋からの転勤族ばかりのようです。

 

 

 

 

 

 

豚玉ラーメン

 
Today's Photo その294 2006/10/2
秋霖(しゅうりん) 

  関東地方は秋雨前線が停滞し、ぐずついた天気が続いています。真夏の太平洋高気圧の勢力が衰え、乾燥した冷たい大陸の高気圧が次第に勢力を拡大しています。これらの高気圧の境目に出来るのが秋雨前線で、日本列島は夏から冬に向かいつつあります。この前線が南下して大陸の高気圧が張り出してくれば、秋晴れとなります。秋雨前線の長雨は「秋霖」と呼ばれています。まぁ言ってみれば菜種梅雨の秋バージョンですね。

  写真を撮る側から言えば、コントラストのある方が見映えのする絵になります。昨日の「長い通路」の写真と本日の「陰日向」を比べればその差は歴然ですね。人間は陰日向があってはならないのですが、フォトグラファーにしてみれば陰日向はあった方が良いですね。

  夏から秋にかけてデジタル一眼レフカメラの新製品が各社から出揃いました。一時はソニー(ミノルタ)、ニコンが首位を奪還しましたが、キヤノンの新製品(EOS Kiss Digital X)の発売で元の鞘に収まりました。これから秋の行楽シーズン、運動会に向けてカメラ商戦は激しさを増しますが、キヤノンの独走となりそうです。各社のデジタル一眼入門機はつい二年前の中級機よりも高性能で、低価格となりました。コンパクトデジカメや携帯のカメラで不満を感じている方は、そろそろデジタル一眼レフカメラに挑戦してはいかがでしょう。

 

 

 

 

 

 

陰日向(かげひなた)

 
Today's Photo その293 2006/10/1
特番の季節を迎えています 

  先週辺りからテレビ番組では2時間スペシャル、3時間スペシャルの番宣(番組の宣伝)が始まり、今週はその特番が放映されています。テレビ業界では1年間を4クールに分けています。年間52週ですので、1クールは13週となります。ドラマなどは1クールで完結するようになっていますが、人気が無ければ途中打ち切りもあります。今年も四分の三が終わり、新しいクールに入る時に番組枠の調整も兼ねて特番が組まれます。

  そろそろ年末年始の番組の撮り貯めに向けて、スケジュールが組まれる頃になります。年末年始も特番ですが、これはもう本当につまらない番組ばかりですね。いつもと変わらないテレビ番組に徹すればいいのですが、スタッフやタレントの正月休みとの兼ね合いで通常のスケジュールが組めないのでしょう。

  街では赤い羽根の共同募金を呼びかける声が聞かれます。かつて都民だった頃、10/1は都立や区立の学校はお休みでした。河童のバッジを事前に学校を通して購入すると、当日はバッジを見せれば都立の動物園などの施設が無料になりました。毎年デザインが変わっていましたが、今でも河童のバッジはあるのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

長い通路